人生をアップデートし続けるために必要なのは、自分の中の常識を疑うこと。

マインド
起業して時間に縛られないライフスタイルを実現しても、月曜日にイライラ・憂鬱になることはありませんか?
それは「それをちゃんとやらないといけない!」という、自分で作った常識・思い込みが隠れているサイン。
サインを見逃さず、人生をアップデートさせていきましょう!

\期間限定無料公開中!/
▼画像クリックで電子書籍を無料でゲットする

▼期間限定無料公開中!

月曜がイライラ・憂鬱になる理由

7つある曜日の中でも、平日がスタートする月曜日。

会社員という働き方を手放し、
曜日に縛られることがなくなった起業家にとっても
月曜日はなんとなく特別な曜日で

よし、今週も頑張るぞ!
1週間をスタートするぞ!

と、これから始まる一週間にワクワク感が膨らむ曜日です。

そんな、一週間の最初の日、月曜日に
焦りやイライラ、憂鬱さを感じていませんか?

その理由は、
自分の中で勝手に作り上げてしまった
「月曜日はこうあるべき」という常識にあります。

月曜日はスタートダッシュというこだわり

以前、土日に出かける予定が増えていた時期のこと…

必然的に夜寝る時間も遅くなり…
月曜日の朝に、
いつもよりも遅い時間に起きていた時期がありました。

他の曜日のように、子どもが起きてくるまでに
ひとり時間を満喫できていないことに加えて…

雨の日は子どもたちの送迎だけでなく
夫を車で職場へ送っていく必要があり、

さらにただいま乾燥機が故障中の我が家では
洗濯物をコインランドリーに乾燥しにいく
というタスクも追加されていて。

せっかくの月曜日なのに、
子どもの準備や朝の家事で慌ただしく、

こんな日に限って寝坊&支度に時間のかかる夫に
次第にわたしの気分はイライラと…

いつもならそのイライラモヤモヤした気分のまま
自宅に帰りながら気分を持ち直し、
自分の仕事にとりかかり始めるのですが

今朝はまさに朝のイライラの最中に
ふっと思ったのでした。

少し出発が遅れたところで
誰かが遅刻したり困ったりするわけでもないのに
わたしが無駄にモヤモヤイライラしてしまうのは、

月曜日は自分の決めた時間に自宅に戻って
きっちりスタートダッシュを切る!
ということにこだわりすぎてるからでは?と。

自分の中の常識を手放す

f:id:ookiminori:20180611111704j:plain

こうしてふっと閃いた仮説を検証するために
わたしが何をしたかというと…

家族の送迎後、
コインランドリーで洗濯物を乾燥にかけ
自宅に戻らずそのまま近くのファミレスに入りました。

月曜日は朝の支度をササッと済ませて
スタートダッシュをかける!!

という今までのルーティンを無視して、
ほぼ貸切状態の朝のファミレスで、
手帳を開いたり、ノートに感じたことを書き留めたり。

洗濯物が乾くまでの1時間ちょっとを
ゆっくりじぶん会議の時間に当ててみたのでした。

そうしたら、そうしたらですよ…

その後自宅に戻って、
書斎の自分の机の前の椅子に座った瞬間に

なんだかすっごく
ほっこりしていい気持ちになっている自分
に気づいたのです。

朝に感じていたイライラや焦りはどこへやら…
といった感じで(笑)

その瞬間に
仮説が正しかったことを実感しました。

自分が過去に作り上げた
ルーティン(=常識)に縛られすぎて、

「それをちゃんとやらないといけない!」という
MUST思考に陥ってしまっていたんですね~。

つねに自分のペースで仕事をしているのだから
必ず月曜日にしないといけないことなんてなくて、
時間の使い方はなんとでも調整がきくはずなのに…

どうでもいいことで自分を縛って、
勝手に焦って家族にまでイライラするという…
なんてマゾ人間!(笑)

会社員時代の完璧主義な自分がまだまだ残ってるんだな~
と改めて実感した出来事でしたが、

こういう「過去の自分が作り上げた常識」
一つひとつ気づいていくことって
実はとっても大事なのだと思うのです。

人生をアップデートしたいなら、今までの常識を疑おう

今日お話したのは
わたしにとっての常識を疑ってみたお話でしたが…

こういうのって
誰にとってもあるんじゃないなぁ~と思います。

特にイライラしたり、焦りがでたり、
ネガティブな感情を感じたときって、

こういう「自分で作った常識、思い込み」に
縛られている可能性がとっても高いです。

あなたが今よりもっと毎日を楽しくしたい、
もっとワクワクしながら過ごしたいと思うなら…

このネガティブなサインを活用しない手はありません!

なんか最近うまく行ってないな~
なんだかモヤモヤするな~と思う出来事にあたったときは
ちょっと一回深呼吸して。

その出来事の内側に、
「自分が過去に作り上げてしまった常識」
が潜んでないか、注意深く観察してみてください。

そして常識を見つけることができたのなら、
それがもう不要なものであればスルッと手放して、

今までの行動&思考パターンを変えることで
日々の暮らしや人生をよりワクワクするものに
アップデートさせていきましょう♪

わたしもまだまだたくさんの
「いらない常識」を持っているので
見つけ次第手放して、どんどん身軽になっていこうと思います^  ^