地方ビジネス【石川県】女性起業情報・開業方法・補助金まとめ

起業準備

こんにちは
Life Design Flag編集長の小浜やすこです。

金沢、兼六園、千里浜、観光地としても魅力的な石川県は
「学都石川」を掲げており教育レベルがとても高いのが特徴です。

待機児童ゼロ、さらには第2子以降の保育料と
放課後児童クラブ利用料が無料という
子育てしながらシゴトしやすい環境が整っています。

起業支援は公益財団法人等が携わっており
幅広い支援が受けられるのも特徴です。

四季折々の美しい自然と金沢の伝統文化が魅力の石川県。
「地方で新しくチャレンジしたい」「地域に根ざしたビジネスをしたい」

そんな想いを持つ方にとって、石川県はとても魅力的なエリアです。

この記事では、石川県での起業に役立つ情報をご紹介します。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
▼【お申込は画像クリック】商品がなくても大丈夫!あなたの経験から“売れる企画”を発掘します

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
▼【お申込は画像クリック】商品がなくても大丈夫!あなたの経験から“売れる企画”を発掘します

石川県の起業家を取り巻く環境

石川県は、自然が豊かで気候も穏やかで、日々の暮らしが心地よく、
リラックスしながらお仕事にも集中できる、ちょうどいい環境が整っています。
地元資源を活かして自分らしいビジネスに挑戦するチャンスもたくさん!

さらに、創業を目指す女性に向けたサポートも充実していて、
資金面の支援や学べるプログラムも用意されている^ ^
はじめての起業でも安心して一歩を踏み出せる地域となっています。

石川県の創業支援情報まとめ

石川県では、起業を目指す方やスタートアップに向けて、
県・市町村・公的機関が連携し、さまざまな創業支援を展開しています。

資金調達から経営相談、セミナー開催まで、ステージに応じたサポートが充実しています。

石川県産業創出支援機構

石川県内で起業を目指す方に向けて
創業塾やビジネスプランコンテスト、相談窓口など
さまざまな支援を行っています。

スタートアップ支援補助金や移住・起業支援金など
資金面でのサポートも充実しており、安心してチャレンジできる環境が整っています。

石川県産業創出支援機構

金沢商工会議所

金沢市で、これから創業を目指す方、
創業したばかりの方に向けて、さまざまなサポートを行っています。

創業の基本を1日で学べるスクールや、
開業後の問題解決するフォローアップセミナーなど
ステップに合わせた講座がそろっています。

また、資金面での不安にも寄り添い、
石川県の制度融資や日本政策金融公庫の仕組みを活用したサポートがあり
初めての創業でも安心です。

金沢商工会議所

ななお創業応援カルテット

七尾市で創業を目指す人を、
4つの地元機関がチームで応援してくれる心強いサポート体制です。

創業の相談はもちろん、セミナーや塾での学び、
資金調達や補助金の相談、事業計画づくりまでしっかりサポートしてくれます。

それぞれの機関が連携して、あなたの夢を形にするお手伝いをしてくれます。

ななお創業応援カルテット

これから起業したい!と考えている人にぜひ読んでほしい『強み』の見つけ方
▶︎【重要】『自分には強みがない』という人がしている盛大な勘違い

私のビジネス必要とされてる?なんで売れない?と感じる人に読んで欲しい
『独自性』の見つけ方
▶︎【保存版】やりたいことと求められることが“重なる一点”の見つけ方

石川県の女性起業情報

石川県では、「起業に興味はあるけれど、何から始めたらいいのかわからない」
「誰かに相談しながら、自分のペースで進めたい」

そんな女性の想いに寄り添って、さまざまなサポートが用意されています。

創業前の準備から、実際の事業運営まで、
女性が安心してチャレンジできるよう心強い支援体制が整っています。

石川県信用保証協会 女性支援チーム「エクート」

創業を目指す女性や既に事業を営んでいる女性のための無料相談を行い、
一人ひとりの状況に合わせた丁寧なサポートが受けられます。

  • 創業計画の立て方
  • 資金の借り方
  • 金融機関や支援機関の紹介

など幅広く対応

女性向けの商品を扱う方や、女性の担当者と話したいという対応も可能で
はじめての起業でも安心して相談できる環境が整っています。

石川県信用保証協会

いしかわ起業小町

石川県で起業を目指す女性を対象に、
個別相談や起業に関するセミナーやイベントの情報提供などを通して
ニーズに合わせた伴走型支援を行っています。

起業準備から起業後のサポートまでしていて、
「何から始めればいいのかわからない」といった不安や悩みにも寄り添ってくれます。

いしかわ起業小町

公益財団法人いしかわ女性基金

石川県で女性がもっと活躍できる社会をつくるために立ち上げられた団体で、
女性の女性の主体的な活動を支援するため、
セミナーやイベントの開催、活動支援などを行っています。

男女がともに協力し、豊かさを実感できる社会作りを目指し
女性の主体的な活動を支援しています。

公益財団法人いしかわ女性基金

石川県で起業するとき使える補助金

石川県では、これから創業を目指す方や、
創業して間もない方が安心して事業を始められるように
資金面でのサポートがしっかり整っています。

はじめての起業で「お金のことが不安…」という方にも
優しい制度がそろっているので、心強いですよ。

また、県外から移住して創業を考えている方への支援もあるので
新しい土地でのチャレンジも安心してスタートできます。

補助金や融資情報に関しては、県外でも対応可能な場合もあります。
気になる方はこちらの記事も参考にしてくださいね^ ^

スタートアップ創出促進保証

石川県で創業を予定している方や、
創業後5年未満の法人を対象に資金調達を支援する制度です。

原則として担保や保証人が不要なため
初めての起業でも安心して利用できます。

保証料率は1.0%で、申し込みは金融機関を通じて行います。
必要書類には専用の創業計画書となりますので、ご注意ください。

石川県信用保証協会

移住創業者無利子化補助金

県外から石川県に移住して創業する方が対象の制度です。

創業時の資金借入にかかる利子の一部を県が補助することで、金銭的な負担を軽くし、安心して事業を始めてもらうための制度となっています。

移住創業者無利子化補助金

石川県で起業するときの手続き方法

石川県で起業しようと思った時は、開業届を税務署に提出します。

開業届はこちらからダウンロードできます。https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm

個人事業主としての登録にはこの手続きが必須で、開業日から1か月以内の届け出が原則です。
開業届の提出に必要な主な書類は以下のとおりです。

  • 開業届出書(税務署窓口で入手、または国税庁のサイトからダウンロード可能)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

提出は、直接窓口へ持参するほか、郵送やe-Tax(電子申告)も利用できます。

自身の事業所所在地を管轄する税務署に提出しましょう。

石川県で起業するとき開業届を出せる税務署一覧

税事務所は石川県内に5箇所あります。
時間や対応内容は、各税務署にご確認ください。

金沢税務署

住所:〒920-8505金沢市西念3丁目4番1号金沢駅西合同庁舎
電話番号:076-261-3221

管轄地域:金沢市 かほく市 河北郡

金沢税務署

七尾(ななお)税務署

住所:〒926-8686七尾市小島町大開地3番地7七尾西湊合同庁舎
電話番号:0767-52-3381

管轄地域:七尾市 羽咋(はくい)市 羽咋郡 鹿島郡

七尾(ななお)税務署

小松税務署

住所:〒923-8570小松市日の出町1丁目120番地小松日の出合同庁舎
電話番号:0761-22-1171

管轄地域:小松市 加賀市 能美(のみ)市 能美(のみ)郡

小松税務署

輪島税務署

住所:〒928-8501輪島市河井町15部90の16
電話番号:0768-22-2241

管轄地域:輪島市 珠洲(すず)市 鳳珠(ほうす)郡

輪島税務署

松任(まっとう)税務署

住所:〒924-8585白山市博労(ばくろ)2丁目22番地
電話番号:076-276-2345

管轄地域:白山(はくさん)市 野々市(ののいち)市

松任(まっとう)税務署

地方ビジネス【石川県】女性起業情報・開業方法・補助金まとめ

石川県は、自然や伝統文化に囲まれた、
心も暮らしもゆったりとできる場所です。

そんな環境の中で
「いつか自分のビジネスを始めてみたい」
「好きなことを仕事にしてみたい」という想いをカタチにできる、
素敵なサポートがたくさんそろっています。

創業前の準備段階から、資金面のサポート
相談窓口まで充実しているので
初めての方でも安心してチャレンジできる環境が整っています。

地方で自分らしく働きたい女性にとって、
石川県はとても心強い味方になってくれるはずです。

あなたの夢の第一歩を、ここ石川県からはじめてみませんか?