秋田県での起業方法・コワーキングスペース・補助金・地方女性起業例まとめ

起業準備
秋田県在住で、起業をお考えの方へ。
手続きや補助金、起業活動で使えるコワーキングスペース、成功例の情報をまとめました。

秋田県の起業家を取り巻く環境

秋田県は2014年までは
開業率が全国で45番目という、
起業する人がとても少ない県でした。
(地域経済分析システム(RESAS)より)

そこから一念発起し、今では秋田県では
「特定創業支援事業」として
起業支援の取り組みが他県より盛んです。

県や秋田商工会議所、民間企業が団結して
起業家を支援していて、
利用した起業者から高く評価されています。

UJIターンの総称として、
「みんな秋田へ来て下さい」と願いを込めた
オールターン、秋田ターンの
「Aターン」という言葉を使っていたり遊び心も忘れません!

今回は、秋田県で起業するときに役立つ情報と、
成功事例をご紹介します。

小冊子無料プレゼント中
地方在住を強みに変える起業アイデアを集めました!

秋田県で起業するときの手続き方法

秋田県で起業しようと思った時は、開業届を税務署に提出します。

開業届は下記URLからダウンロードできます。https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm

開業の申請費用は無料です。

秋田県で起業するとき開業届を出せる税務署一覧

秋田北

住所:〒011-8577秋田市土崎港中央6丁目9番13号
電話番号:018-845-1161

管轄地域:秋田市の一部 男鹿市 潟上市 南秋田郡

秋田南

住所:〒010-8622秋田市中通5丁目5番2号
電話番号:018-832-4121

管轄地域:秋田市の一部

大館

住所:〒017-8686大館市赤館町2番16号
電話番号:0186-42-0671

管轄地域:大館市 鹿角(かづの)市 北秋田市 鹿角郡 北秋田郡

大曲

住所:〒014-8611大仙市大曲上栄町9番4号
電話番号:0187-62-2191

管轄地域:大仙市 仙北市 仙北郡

能代

住所:〒016-8601能代市末広町4番20号能代合同庁舎
電話番号:0185-52-6111

管轄地域:能代市 山本郡

本荘(ほんじょう)

住所:〒015-8622由利本荘市給人町17番本荘合同庁舎
電話番号:0184-22-2335

管轄地域:由利本荘市 にかほ市

湯沢

住所:〒012-8502湯沢市大工町2番32号
電話番号:0183-73-5100

管轄地域:湯沢市 雄勝郡

横手

住所:〒013-8504横手市旭川1丁目5番8号
電話番号:0182-32-6090

管轄地域:横手市

秋田県の起業支援

アキチャレ

起業・経営相談窓口がまとまったサイトです。

セミナー、イベントも定期開催されています。

交流イベントも多く
起業アイデアがなくても参加できる
読書会などもあります。

アキチャレ
https://www.akitachallenge.jp/

あきた起業塾(秋田商工会議所)

3ヶ月に1回程度で開催されている起業塾です。

全4日間の日程で
起業アイデアを見つけ
ビジネスプランを作成します。

あきた起業塾(秋田商工会議所)
https://www.akitacci.or.jp/keiei/page-1152/kigyojyuku/
〒010-0923 秋田市旭北錦町1-47

G-College

秋田市の特定創業支援事業に
認定されている起業スクールです。

29歳以下で、秋田市で起業する
意思がある方限定でエントリーができます。

G-College
https://g-college.org/
秋田市中通二丁目2-32 山二ビル7階

小冊子無料プレゼント中
地方在住を強みに変える起業アイデアを集めました!

秋田県のコワーキングスペース

MARUWWA(マルーワ)

デザイン会社が運営する
大館駅そばのコワーキングスペースです。

Instagramやzoom講座なども
開催されています。

毎月1日発刊の情報誌「ノコメノメ」は
地域交流の情報源ともなっています。

月額は¥6,600、
ドロップインは3時間まで¥660、
1日利用は¥1,320です。

MARUWWA(マルーワ)
https://maruwwa.com/
〒017-0044 秋田県大館市御成町1丁目12-27 わっぱビルヂング 2F

mag

秋田駅から徒歩10分。

地下一階の静かなコワーキングスペースです。

白い壁のシンプルなフロアは
落ち着いてシゴトするのにぴったり。

フリーデスクは月額¥10,120〜
パーソナルブースは月額¥35,640〜

ギャラリーのレンタルもできます。

mag
http://mag-akita.com/
〒010-0001 秋田県秋田市中通2丁目1−48

Shared office COZY

託児ブースのあるコワーキングスペースです。

長テーブルはひと席づつ
デザインが凝っていてとってもおしゃれ!

フリーアドレス席は月額¥17,600
個室は月額¥27,500〜

託児は生後6ヶ月〜就学前まで
9:00〜17:70の間、1時間¥550〜です。

ドロップインは2時間¥550、1日利用が¥1,100です。

Shared office COZY
http://cozy-office.com/
〒014-0027 秋田県大仙市大曲中通町7-15 コレクトビル2F

Newテラス広小路

ストレッチスペースやシャワースペース
屋上のテラスが特徴のコワーキングスペースです。

フリーアドレス席が月額¥15,000〜
個室は月額¥35,000〜です。

Newテラス広小路
https://shareoffice-akita.com/
秋田市千秋明徳町 1 番 56 号

秋田県で起業するとき使える補助金

秋田県では、起業すると
補助金・助成金がもらえる制度があります。

一部をご紹介しますね。

秋田市創業支援補助金

法人を設立する方、
個人事業主から法人成りする方が対象です。

補助率1/2、限度額は27万円です。

秋田市創業支援補助金
https://www.akitachallenge.jp/loan/sougyoushienhojokin

起業支援事業費補助金(地域課題解決枠)

こちらは第一回の募集が
令和4年6月10日に締め切りでしたが
募集状況により、第二回募集があるようです。

こまめにチェックしてみると再募集に間に合います。

補助率1/2、限度額は200万円です。

起業支援事業費補助金(地域課題解決枠)
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/41392

起業支援事業費補助金(女性・若者応援枠)

こちらも令和4年6月10日に締め切りでしたが
募集状況により、第二回募集があるようです。

域課題解決枠よりは限度額が少なくなります。

補助率1/2、限度額は100万円です。

起業支援事業費補助金(女性・若者応援枠)
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/41377

田舎での女性起業家の成功例

女性が起業で夢を叶える
唯一無二のコミュニティ
「Life Design Camp」での
女性起業家事例をご紹介します。