手続きや補助金、起業活動で使えるコワーキングスペース、成功例の情報をまとめました。
鳥取県の起業家を取り巻く環境

全国で一番人口が少ない県、鳥取県。
その反面、起業支援やDX化支援、
宇宙産業チャレンジ事業など
時代の最先端をいく県でもあるんです。
鳥取県は、全国で初めて
全市町村で「創業支援事業計画」を策定し、
どの市町村にも相談・支援窓口があるという
とっても起業に向いている県!
県外から移住して起業する人がいるくらい
充実した環境の鳥取県なんですよ。
そんな鳥取県で活躍する女性起業家が
Life Design Campにも多くいます。
今回は、鳥取県で起業するときに役立つ情報と、
実際に鳥取県で起業を成功させた事例をご紹介します。
▼小冊子無料プレゼント中▼
地方在住を強みに変える起業アイデアを集めました!
鳥取県で起業するときの手続き方法

鳥取県で起業しようと思った時は、
開廃業届出書を県税事務所に提出します。
開廃業届出書はこちらからダウンロードできます。
https://www.pref.tottori.lg.jp/294278.htm
開業届の申請費用は無料です。
鳥取で起業するとき開廃業届出書を出せる県税事務所一覧

東部県税事務所
電話番号:0857-20-3518・0857-20-3522
住所:〒680-0061 鳥取県鳥取市立川町6丁目176
管轄区域:鳥取市、岩美郡、八頭郡
中部県税事務所
電話番号:0858-23-3111
住所:〒682-0802 鳥取県倉吉市東巌城町2
管轄区域:倉吉市、東伯郡
西部県税事務所
電話番号:0859-31-9626
住所:〒683-0054 鳥取県米子市糀町1丁目160
管轄区域:米子市、境港市、西伯郡、日野郡
鳥取県の創業・ベンチャー支援

鳥取県HPには、起業交流セミナー、
起業マニュアルから資金調達まで、全ての情報が揃っています。
全国の都道府県の中でも、
これだけわかりやすく情報が揃っているのは珍しいです!
起業アイデアを探している方、新しいことを始めようと思っている方から
起業後一年ほどの駆け出し起業家さん向けの情報まで
幅広いイベントセミナーや、
専門家と繋がる窓口が開かれています。
鳥取県の創業・ベンチャー支援(鳥取県HP)
https://www.pref.tottori.lg.jp/251758.htm
▼小冊子無料プレゼント中▼
地方在住を強みに変える起業アイデアを集めました!
鳥取県のコワーキングスペース

鳥取県はワーケーションの適地!
温泉地でもあり、食の都でもある鳥取県では
県をあげての起業支援をしていることもあり
旅しながら仕事する、ワーケーション設備が充実しています。
他の都道府県にはないコワーキングスペースやプランもあり
楽しみながら仕事ができる環境になっています。
各種アクティビティも体験できます。
隼Lab.
起業に限らず、多様な生き方が重なり合う
集いの場をコンセプトに
ギャラリーやワークスペースが集まった複合施設です。
カフェやショップだけでなく、
閉校した小学校の建物を生かした家庭科室や図工室などの
レンタルスペースや、芝生化された校庭も利用できます。
元小学校という空間で、
子供の頃に夢中になった気持ちを思い出して
新しいビジネスアイデアが見つかるかもしれませんね!
鳥取の企業もオフィスとして入居しています。
オープンなフリーアドレス席は月額会員 11,000円、
ドロップイン1日利用1,100円、半日利用550円です。
事前予約や会員登録は不要で、当日すぐに使えるのが嬉しいポイントです。
間仕切りがあるブース席は月額会員16,500円、
他にも半個室の2〜3名少人数用オフィスから、完全個室のオフィスもあります。
ワークショップやイベントもたくさん開催されているので
休日のお出かけにもおすすめです!
隼Lab.
https://hayabusa-lab.com/
〒680-0404 鳥取県八頭郡八頭町見槻中154-2
アクセス 若桜鉄道 「隼駅」より徒歩2分
SUIKO WORK CAMP
SUIKO WORK CAMPは
「GLAMPING × WORK」をコンセプトにした
カフェのようなコワーキングスペースです。
どどーんと大きなテントが設置されている空間は
アウトドア好きにはたまりません。
もちろんテントの中でも仕事できちゃいます。
貸会議室やミニキッチンも併設しています。
1日利用は1,200円、ドロップインは1時間400円です。
マンスリープランは9,800円です。
UIKO WORK CAMP
https://suikoworkcamp.jp/
〒682-0023鳥取県倉吉市山根645-2
まぶや
昭和3年に建てられたという
趣のある建物で仕事ができるのが、まぶやです。
ひとりひとりの「やりたい」をカタチにする場所をコンセプトに、
地元密着のイベントも開催しています。
終日貸し切りは大山町内の方は5,000円、
大山町外の方は10,000円、
時間別貸しは3時間500円〜です。
古い家屋なので、別途扇風機やストーブ代がかかります。
カフェスペースもレンタル可能で、一日店長になれます!
出店料は1日2,000円です。
アーティストの滞在&制作の拠点として利用できる
レジデンススペースもあります。
まぶやがある大山町への移住定住を積極的に進めており、
相談窓口も設置されています。
まぶや
http://mabuya.weebly.com/
〒689-3124 鳥取県西伯郡大山町上市29
見ているだけでワクワクしてくる
コワーキングスペースだらけの鳥取県。
県外から訪れる人が多いのも頷けます!
鳥取県で起業するとき使える補助金

鳥取県では、起業すると補助金・助成金がもらえる制度があります。
一部をご紹介しますね。
鳥取県地域課題解決型起業支援補助金
ビジネスを通じて地域課題解決に
取り組む起業家を支援する補助金です。
鳥取県内で実施する事業であること、
創業支援機構の支援を受けることなどが条件となっています。
補助上限額150万、補助率は1/2、
募集期間は令和4年4月1日〜令和4年5月31日までです。
鳥取県地域課題解決型起業支援補助金
https://www.pref.tottori.lg.jp/269488.htm
スタートアップ応援事業補助金
「創業支援資金」の利用者や、
女性または34歳以下と55歳以上が対象になります。
新規受付は令和4年6月30日までです。
スタートアップ応援事業補助金
https://www.pref.tottori.lg.jp/245509.htm
他にも、募集は終了していますが、
「鳥取県起業創業トライ補助金」という
補助上限額300万、補助率1/2の補助金もありました。
令和3年11月29日〜令和4年1月6日まで募集していたので
今後も年末に告知があるかもしれません。
鳥取県での女性起業家の成功例
女性が起業で夢を叶える唯一無二のコミュニティ
「Life Design Camp」で活躍する
鳥取県に住む女性起業家の成功事例をご紹介します。