そんな疑問にお答えする、女性起業家たちのリアルな声を集めたアンケート結果です。
女性起業家のお悩み、辛かったことランキング

起業って大変そう…だけど、具体的に何が大変なの?
ぼんやりとしたイメージではなく
どんなことに、どんなタイミングで
どんな大変さにぶち当たるのか
先回りして解決策を見つけてしまいましょう!
解決策がわかれば、
起業後の成果スピードも速くなりますよ。
協力していただいたのは
女性起業家コミュニティ「Life Design Camp」メンバー13名です。
「起業して一番最初に感じた壁、
辛かったこと、試練はどんなことでしたか?」
という質問に答えていただきました!
お悩み1位:時間の捻出・使い方

準備中の今は、時間の使い方です!
時間の捻出、体調不良
時間をかけても、やってもやっても成果が出なかった時
「時間の捻出」が壁でした。どうやって育児と介護の中で課題をするのか、焦る気持ちとうまく時間が作れず大葛藤でした。
時間の捻出と使い方については、
特に起業準備、起業初期の方が感じている壁のようです。
起業が軌道に乗っている方も
新しい施策やセミナーをやるときには
常に時間の使い方を見直しています。
解決策として
どのくらいの時間を仕事に使うのか、
自分の起業スタイルを決めて
1日、何時間使えるのか?
仕事にどのくらいの時間がかかるのか?
を俯瞰できれば
「時間がない」という漠然とした悩みから
「〇〇の時間配分を工夫する」という
行動で改善できることに変わります。
お悩み2位:他の人と比べてしまう

活躍している先輩起業家さんの話を全く自分ごとに感じられなかったこと。
同じ時期に始めた人たちが先に成果を出しているのに自分が出せていない時。
最初の企画ができたがWワーク中でなかなか進められずに、家族のことで時間も体力も限界を感じている中、他の方たちが次々に成果を上げていったときに悔しさや情けなさでいっぱいになってくさってモチベーションが保てなくなった時。
起業以外でもスポーツなどでも
他人と比べてしまうことで
モチベーションが下がってしまうのはありますね。
置かれている状況も能力も違う
他人と比べるのではなく
過去の自分と比べて、
今の自分がどれだけ進んでいるか?
にフォーカスすることで焦りは消えます。
起業が進むと
お金や時間の価値基準が大きく変化するので
他人と比べることよりも
自分の貫きたい道にフォーカスできるようになります。
お悩み3位:アイデアや、やりたいことが見つからない

何をしたら良いか分からないこと。
自分のやりたいことが分からない
ノウハウと理想像とのギャップ
起業初期に多いお悩みです。
起業したい!という気持ちがあっても
自分ができるビジネスに
すぐにはたどり着けません。
女性起業家コミュニティ
「Life Design Camp」では
自分がもっている経験やスキルを
掘り起こすことでアイデアを見つける取り組みをしています。
過去を振り返ること
自分と向き合うことは
最初は壁に感じるかもしれませんが
だからこそ
ビジネスにつながるお宝が埋まっています!
お悩み4位:SNSでの発信・集客

「自分の想いを表現すること」起業しようと思っているのに、発信・発言は控えめで、何を言えばいいかわからず怖くて叩かれるのも怖いという矛盾、顔出しも嫌、自分の浅い考えを深掘りしていく作業も壁でした。発信は特に怖かったです。
集客が壁でした
SNSやブログなどでの発信が
最初は抵抗がある方が多いようです。
少しずつ、投稿数を増やしていったり
投稿内容を深めていったりして
慣れていくことで
いつの間にか
日常的に発信できるようになるようです。
起業してすぐに
ビジネスがうまくできるようになるわけではなく
毎日の積み重ねが結果につながっていきます。
お悩みや壁の数だけ成功がある

壁を感じるとき、辛いときこそ
自分が成長しているとき
「できない」のではなく
「できている途中」なんです。
会社員や雇われ仕事と違って
起業は自分で自分の仕事を評価していきます。
辛いとき、大変なときに
試行錯誤することで
ブレない自分軸ができていきます!
乗り越えていくことで
他人のモノサシではなく
自分軸で仕事を楽しめるようになりますよ。