こんにちは
Life Design Flag編集長の小浜やすこです。
この記事では、大阪でビジネスをスタートさせたい女性向けに、
最新の創業支援や補助金情報をわかりやすくお届けします。
大阪府はエネルギッシュな街であり、起業家精神があふれています。
関西の中心地として、多様なビジネスチャンスがあり
女性起業家をサポートする制度や資金調達の仕組みも充実。
東京に次ぐ大都市で、創業支援が手厚く
地域の企業や団体とのつながりも生かせる環境です^ ^
大阪でビジネスの夢を叶える一歩を踏み出すヒントを手に入れてくださいね!
大阪府の起業家を取り巻く環境

東京に次ぐ大都市、大阪府。
人もモノも店も多い大阪で起業を目指すあなたへ
大阪の起業情報をまとめました!
数字で見る大阪の起業実態
大阪は、起業のための資金調達額の増加率が59.2%と全国第一位です。
(出典:Japan Startup Finance 2018(株式会社INITIAL))
なんと、2018年の統計では、東京23.7%を抜いてぶっちぎりの一位!
これは地域が起業への関心が高く、
新しくビジネスを始める人に
資金が集まりやすい環境が整っているということ。
起業を目指す人にとって理想的な環境ということです。
新規開業数は、東京に次ぐ第二位。
大企業の数も多く、大学発ベンチャー企業数も多いことから
起業のための情報や、セミナーが多く開催されています。
個人向けの弁護士・公認会計士などの専門家も多く在籍しており
ひとりビジネスでの会計や設立にまつわるサポートも充実しています。
大阪府でも、同じように「自分らしい起業」を叶えている女性がいます。
家庭や地域の事情を抱えながらも一歩踏み出した女性たちのストーリーは、
これから挑戦するあなたにとって大きな励みになるはずです^ ^
〈実際に成果を出している女性起業家のリアルな成功例はこちら▼〉
・大阪発!「挑戦はわがままじゃない!」環境を活用し仲間を作り2ヶ月で月商7桁を達成!
大阪府の創業支援情報まとめ

大阪府が提供する起業支援事業のうち
創業に関する支援内容をご紹介します。
資金調達や販路の拡大、事業承継など、
必要に応じたサポートをぜひご活用ください!
事業承継支援
大阪府は、商工会や商工会議所と連携し、
事業承継を円滑に進めるための支援を行っています。
また、国が運営する「大阪府事業承継・引継ぎ支援センター」などと協力し、
事業を引き継ぐ創業においてもリスク軽減が図れるマッチング支援を提供しています。
参考情報:
- 公的マッチング支援により、顧客・取引先や店舗などの経営資源を引き継ぎ、創業時のリスクを抑えることが可能です。
- 後継者バンク: 大阪府事業承継・引継ぎ支援センター
- 事業承継マッチング支援: 日本政策金融公庫
ものづくり支援
大阪府は、ものづくり中小企業のサポートを目的として、
「MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)」と
「大阪産業技術研究所」の2拠点で支援を提供しています。
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪):
大阪府と大阪産業局が連携して運営し、展示場やビジネスマッチング、
販路拡大支援、産学連携相談などの総合的なサポートを行っています。
大阪産業技術研究所: 大阪府と大阪市が設立した試験研究機関で、
企業の技術課題に応えるべく、豊富な技術と知識を提供します。
スタートアップ支援事業
大阪府はスタートアップの成長段階に応じた支援プログラムを提供し、
「スタートライン大阪」や「RISING」など、
シード期からミドル期、レイター期に至るまでの支援を実施しています。
また、ビジネスプランコンテストと補助事業を組み合わせた
「グローイングアップ事業」なども展開中です。
▼詳細は大阪府公式ホームページより

商店街等モデル創出普及事業
大阪府は、地域商業の中核である商店街を活性化するため、
地域のニーズに応じたモデル創出や
デジタル対応力の向上に取り組んでいます。
この事業では、地域コミュニティ機能の強化を目指し
市町村や商店街の持続的な発展を支援します。
起業・創業支援やチャレンジショップの展開を検討している商店街の方も、
ぜひ詳細をご覧ください。

下記の記事では、メール診断に参加された方のリアルな感想とともに
起業までのステップや変化の様子を詳しくご紹介しています。
記事はこちら▼
【口コミ・感想まとめ】強みを見けた!感動の声続出!起業の一歩を踏み出した体験談集
大阪府の女性起業情報
大阪府では、女性の起業を支援するため
さまざまな取り組みを行っています。
以下に主な支援策をご紹介します。

女性起業家応援プロジェクト
公益財団法人大阪産業局が運営する「女性起業家応援プロジェクト」は、
地域の金融機関や産業・創業支援機関と連携し
起業を目指す女性や創業間もない女性起業家を包括的にサポートしています。
Osaka起業家応援ポータル
大阪府が運営する「Osaka起業家応援ポータル」では
府内の創業支援機関が提供するセミナー、交流会、経営支援、融資支援など、
創業に関する情報を発信しています。
これから起業したい!と考えている人にぜひ読んでほしい『強み』の見つけ方
▶︎【重要】『自分には強みがない』という人がしている盛大な勘違い
私のビジネス必要とされてる?なんで売れない?と感じる人に読んで欲しい
『独自性』の見つけ方
▶︎【保存版】やりたいことと求められることが“重なる一点”の見つけ方
大阪府で起業するとき使える補助金

起業への関心と期待が高まっている大阪府では、
起業すると補助金・助成金がもらえる制度があります。
一部をご紹介しますね。
補助金や融資情報に関しては、県外でも対応可能な場合もあります。
気になる方はこちらの記事も参考にしてくださいね^ ^
開業・スタートアップ応援資金(地域ネットワーク型支援を含む)
大阪府内で新たに事業を始めるための具体的な計画を持ち、
開業準備に取り組んでいる方
または事業経験が少ない方を対象に、
金融機関のフォローアップを受けられる方への資金支援を行います。
申込み方法や融資の詳細は公式サイトでご確認ください。
詳しくはこちら:

ものづくり補助金
新しいサービスや商品開発、生産性を向上させるプロセスを対象とした補助金です。
金額は100万円〜3,000万円です。
ものづくり補助金総合サイト
https://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html
大阪府の各市町村でも、独自に展開している補助金事業もあるので
お住まいの地域でぜひ調べてみてください。
大阪府で起業するときの手続き方法

大阪府で起業しようと思った時は、開業届を府税事務所に提出します。
事業開始の申告書はこちらからダウンロードできます。
個人の事業開始等の申告[開業、変更、廃止]https://www.pref.osaka.lg.jp/annai/menkyo/detail.php?recid=2
申請時には、マイナンバー(個人番号)記載の本人確認があります。
マイナンバーカードやマイナンバー記載の書類を準備していきましょう。
開業届の申請費用は無料です。
大阪府で起業するとき開業届を出せる府税務所一覧
府税事務所は大阪府内に31箇所あります。
時間や対応内容は、それぞれの府税事務所にご確認ください。
旭税務所
電話番号:06-6952-3201
住所:535-8555
大阪市旭区大宮1丁目1番25号
対応地域:都島区 旭区
旭税務所
阿倍野税務所
電話番号:06-6628-0221
住所:45-0005
大阪市阿倍野区三明(さんめい)町2丁目10番29号
対応地域:阿倍野区
阿倍野税務所
生野(いくの)税務所
電話番号:生野区
住所:〒544-8555
大阪市生野区勝山北5丁目22番14号
対応地域:06-6717-1231
生野(いくの)税務所
泉大津税務所
電話番号:0725-33-5601
住所:〒595-8585
泉大津市二田町1丁目15番27号
対応地域:泉大津市 和泉市 高石市 泉北郡
泉大津税務所
泉佐野税務所
電話番号:072-462-3471
住所:〒598-8503
泉佐野市日根野3683-1
対応地域:泉佐野市 泉南市 阪南市 泉南郡
泉佐野税務所
茨木税務所
電話番号:072-623-1131
住所:〒567-8565
茨木市上中条1丁目9番21号
対応地域:高槻市 茨木市 三島郡
茨木税務所
大阪福島税務所
電話番号:06-6448-1281
住所:〒553-8567
大阪市福島区玉川2丁目12番28号
対応地域:福島区 此花区
大阪福島税務所
大淀税務所
電話番号:06-6372-7221
住所:〒531-0071
大阪市北区中津1丁目5番16号
対応地域:大阪市北区(※北税務署管内の地域を除く)
大淀税務所
門真(かどま)税務所
電話番号:06-6909-0181
住所:〒571-8545
門真市殿島町8番12号
対応地域:守口市 大東市 門真市 四條畷(なわて)市
門真(かどま)税務所
岸和田税務所
電話番号:072-438-1341
住所:〒596-0825
岸和田市土生(はぶ)町2丁目28番1号
対応地域:岸和田市 貝塚市
岸和田税務所
北税務所
電話番号:06-6313-3371
住所:〒530-8585
大阪市北区南扇町7番13号
対応地域:大阪市北区(※大淀税務署管内の地域を除く)
北税務所
堺税務所
電話番号:072-238-5551
住所:〒590-8550
堺市堺区南瓦町2番29号
対応地域:堺市
堺税務所
城東税務所
電話番号:06-6932-1271
住所:〒536-8527
大阪市城東区中央2丁目14番29号
対応地域:城東区 鶴見区
城東税務所
吹田(すいた)税務所
電話番号:06-6330-3911
住所:〒564-8515
吹田市片山町3丁目16番22号
対応地域:吹田市 摂津市
吹田(すいた)税務所
住吉税務所
電話番号:06-6672-1321
住所:〒558-8555
大阪市住吉区住吉2丁目17番37号
対応地域:住吉区 住之江区
住吉税務所
天王寺税務所
電話番号:06-6772-1281
住所:〒543-8503
大阪市天王寺区堂ヶ芝2丁目11番25号
対応地域:天王寺区
天王寺税務所
豊能(とよの)税務所
電話番号:072-751-2441
住所:〒563-8688
池田市城南2丁目1番8号
対応地域:豊中市 池田市 箕面(みのお)市 豊能郡
豊能(とよの)税務所
富田林(とんだばやし)税務所
電話番号:0721-24-3281
住所:〒584-8501
富田林市若松町西2丁目1697番地1
対応地域:富田林市 河内長野市 羽曳野市 藤井寺市 大阪狭山市 南河内郡
富田林(とんだばやし)税務所
浪速税務所
電話番号:06-6632-1131
住所:〒556-0011
大阪市浪速区難波中3丁目13番9号
対応地域:浪速区
浪速税務所
西税務所
電話番号:06-6583-4624
住所:〒550-8586
大阪市西区川口2丁目7番9号
対応地域:西区(大阪市)
西税務所
西成税務所
電話番号:06-6472-1021
住所:〒555-0024
大阪市西淀川区野里3丁目3番3号
対応地域:西淀川区
西成税務所
東税務所
電話番号:06-6942-1101
住所:〒540-8557
大阪市中央区大手前1丁目5番63号
対応地域:中央区(※南税務署管内の地域を除く)
東税務所
東大阪税務所
電話番号:06-6724-0001
住所:〒577-8666
東大阪市永和2丁目3番8号
対応地域:東大阪市
東大阪税務所
東住吉税務所
電話番号:06-6702-0001
住所:〒547-8501
大阪市平野区平野西2丁目2番2号
対応地域:東住吉区 平野区
東住吉税務所
東成(ひがしなり)税務所
電話番号:06-6972-1331
住所:〒537-0024
大阪市東成区東小橋2丁目1番7号
対応地域:東成区
東成(ひがしなり)税務所
東淀川税務所
電話番号:06-6303-1141
住所:〒532-8558
大阪市淀川区木川東2丁目3番1号
対応地域:東淀川区 淀川区
東淀川税務所
枚方(ひらかた)税務所
電話番号:072-844-9521
住所:〒573-8654
枚方市大垣内町2丁目9番9号
対応地域:枚方市 寝屋川市 交野(かたの)市
枚方(ひらかた)税務所
港税務所
電話番号:06-6572-3901
住所:〒552-0003
大阪市港区磯路3丁目20番11号
対応地域:港区 大正区
港税務所
南税務所
電話番号:06-6768-4881
住所:〒542-8586
大阪市中央区谷町7丁目5番23号
対応地域:中央区(※東税務署管内の地域を除く)
南税務所
八尾(やお)税務所
電話番号:072-992-1251
住所:〒581-8555
八尾市高美町3丁目2番29号
対応地域:八尾市 松原市 柏原市
八尾(やお)税務所
地方ビジネス【大阪府】女性起業情報・開業方法・補助金まとめ
商売人の街と言われる大阪だからこそ
エネルギッシュに活躍する女性起業家を後押しする環境や制度が整っています。
多くの起業家を支える環境が整っており、
女性起業家にとってもチャンスに満ちた街ということも
記事から記事から分かって頂けたと思います^ ^
地域のネットワークや充実したサポートを活用して
あなたのビジネスを大きく飛躍させましょう。
あなたの成功を心から応援しています!
大阪府や全国各地の地方都市で、
自分らしい起業を叶えている女性たちがいます。
彼女たちは、同じ志をもつ仲間と出会い、学び、実践することでビジネスを育ててきました。
Life Design Campメンバーがどのようにオリジナルビジネスを確立したのか?
こちらの記事でチェックしてください^ ^
▶︎女性起業コミュニティで生まれ月商7桁を叶えた“選ばれるビジネス”の実例を紹介!