こんにちは!
女性起業家プロデューサーくましろみのりです^ ^

頑張っても発信がしんどい、続かない、成果につながらない…
その報われない努力は、
努力不足のせいじゃなく思考法のせいかもしれません。
“やり方”ばかり追って疲弊していませんか?
先日、有名なインスタ講座の
添削LIVEを見ていたときのこと。
最後に講師の先生がこう言われていたんです。

みんな苦しそうにリールをやっているから、
見ている側は面白くない。
インスタはエンタメだから、もっと楽しんでください。
確かにその通りだと思いました。
同時に、きっとその場にいたほとんどの人が
「一体どうやって楽しんだらいいの?」
と感じたと思ったんです。
実はこの「楽しめない」背景には、
マニュアル思考とライフデザイン思考
の違いがあります。

マニュアル思考とライフデザイン思考とは?
マニュアル思考とは、
と考えること。
もちろんノウハウやマニュアルは最初の一歩に役立ちますし、
成果に繋がるまでのショートカットを可能にしてくれます。
だけどそこにばかり意識を向けていると、、、
そんな悪循環に
ハマってしまうんです。
一方で、ライフデザイン思考はこう考えます。
つまり「正解をなぞる」のではなく、
自分が叶えたい未来や届けたい感動を軸に行動すること。
すると、
同じリール投稿ひとつとっても
「苦しみながら頑張る作業」ではなく
「楽しみながらお客様に感動を手渡す発信」
へと変わるんです。
数字よりも、感動を届けられる人になる場所
私が主宰しているLife Design Campは、まさにこの
「マニュアル思考から、ライフデザイン思考へ」
のシフトを応援する場所。

だからこそ、
売上やフォロワー数といった
数字の結果以上に、
そこに至るまでの受講生さんの
変化成長の過程を大切にしています^ ^
受講生も、ただ言われた通りに
動くのではなく、
自分の夢や強みをもとに挑戦して記録に残し、
その記録を仲間とシェアしながら
自分と人に感動を手渡す起業家へと成長していきます。
もしあなたが、

どうやって楽しんだらいいの?
と思ったことがあるなら、
ぜひ今日から
マニュアル思考ではなくライフデザイン思考で考える
という視点を持ってみてください!
ライフデザイン思考の第一歩はここから!
まずは明日のタスクで
「やらなきゃ…」と思っていることを、
「どうしたら楽しめる?」と書き換えてみましょう。
例えば、タスクを小さく分けて
「まずは3分だけやってみる」と決めるだけでも、
気持ちがぐっと軽くなりますし
その小さな一歩が
驚くほど大きな変化につながりますよ^ ^



