京都府での起業支援情報・手続き・コワーキングスペースまとめ

起業準備
京都府在住で、起業をお考えの方へ。
起業手続きや起業活動で使えるコワーキングスペース、関西圏の女性起業家成功例の情報をまとめました。

京都府の起業家を取り巻く環境

歴史ある京都府は、さまざまな時代の変化へも柔軟に対応し、
100年を超えて今もなお続いている企業が世界で最も多い街です。

長い歴史により育まれた伝統産業で、
明治初期から何世代にもわたって数多くの起業家を輩出する
「ベンチャーの都」と呼ばれている京都。

伝統と革新、様々な文化と調和・融合しつつ発展してきた京都は
世界に例のない、イノベーションの街なのです!

今回は、時代の先を読み最新の技術を取り入れて
進化する起業家マインドが溢れる街、京都府で

起業するときに役立つ情報と
関西圏の女性起業家の成功事例をご紹介します。

小冊子無料プレゼント中
地方在住を強みに変える起業アイデアを集めました!

京都府で起業するときの手続き方法

京都府で起業しようと思った時は、開業届を税務署に提出します。
開業届はこちらからダウンロードできます。

[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続|国税庁

開業届の申請費用は無料です。

開業届の書き方などをその場で聞くくらいなら大丈夫ですが、
他に書類や事実関係を確認する必要がある相談など、
税務署担当者との面接相談が必要な場合は事前予約が必要です。

所轄の税務署へ電話をかけ、音声案内に従って相談日時を予約してください。

京都府で起業するとき開業届を出せる税務署一覧

右京

住所:〒615-0007 京都市右京区西院上花田町10の1
電話番号:075-311-6366

管轄地域:右京区 西京区 向日むこう市 長岡京市 乙訓おとくに郡

宇治

住所:〒611-8588 宇治市大久保町井ノ尻60-3
電話番号:0774-44-4141

管轄地域:宇治市 城陽市 八幡市 京田辺市 木津川市 久世郡 綴喜つづき郡 相楽郡

上京

住所:〒602-8555 京都市上京区一条通西洞院にしのとういん東入元真如堂町358
電話番号:075-441-9171

管轄地域:北区 上京区

左京

住所:〒606-8555 京都市左京区聖護院円頓美えんとみ町18
電話番号:075-761-5371

管轄地域:左京区

下京

住所:〒600-8181 京都市下京区間之町五条下ル大津町8
電話番号:075-351-9161

管轄地域:下京区 南区

園部

住所:〒622-8501 南丹市園部町小山東町平成台1号11
電話番号:0771-62-0340

管轄地域:亀岡市 南丹市 船井郡

中京

住所:〒604-8482 京都市中京区西ノ京笠殿町38 京都地方合同庁舎
電話番号:075-842-1601

管轄地域:中京区

東山

住所:〒605-0914 京都市東山区渋谷通大和大路東入下新シ町339-5
電話番号:075-561-1131

管轄地域:東山区 山科区

福知山

住所:〒620-0055 福知山市篠尾新町1丁目37番地
電話番号:0773-22-3121

管轄地域:福知山市 綾部市

伏見

住所:〒612-0084 京都市伏見区鑓屋やりや町
電話番号:075-641-5111

管轄地域:伏見区

舞鶴

住所:〒624-0913 舞鶴市字上安久240
電話番号:0773-75-0801

管轄地域:舞鶴市

宮津

住所:〒626-8571 宮津市字鶴賀2070-14
電話番号:0772-22-3271

管轄地域:宮津市 与謝郡

峰山

住所:〒627-0012 京丹後市峰山町杉谷147番地12
電話番号:0772-62-0460

管轄地域:京丹後市

京都府の起業支援

KOIN(Kyoto Open Innovation Network)

KOIN(Kyoto Open Innovation Network)は、
「時代をつくる出会いを。」をコンセプトに
フィールドや時代を超えて京都に集まった知恵と技術を
起業支援として生かす活動をしています。

京都がこれからも伝統と変革が共存する街であり続けるために、
人と人との交流や、事業を支えあうためのネットワークを大切にしている支援団体です。

多様なネットワークをもっているので、
ビジネスを軌道に乗せるための支援メニューが豊富にあります。

アイデアを育てるプログラム「KOIN ACCELERATOR PROGRAM」では
無料で専門家・起業家によるメンタリングを受けることができ
起業アイデアを磨きビジネスを完成させることができます。

参加資格は京都府内に住所を有すること、時間の確保ができる方と
難しい資格は必要ありませんが、
エントリーしたら誰でも受けられるわけではなく、選考があります。

募集は年1回で去年は12月に募集がありました。
今年度の募集は未定のようです。

オープンイノベーションカフェもあり
月~金曜日の9:00~19:00の間で最大2時間、無料で利用できます。

イベント利用もできます。

KOIN(Kyoto Open Innovation Network)
https://open.kyoto/
〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地京都経済センター3階

京都府よろず支援拠点

中小企業・小規模事業者のための無料経営相談窓口です。
有料の経営コンサルティングを受けることができない方には嬉しいサービスですね。

資金繰り改善、Webマーケティング、クラウドファンディング、
広告運営など無料とは思えない充実したセミナーも無料開催されています。

相談は何回でも無料で、出張相談もあるようです。
京都市下京区に2拠点あります。

京都府よろず支援拠点
https://kyoto-yorozu.jp/

京都府産業支援センター
〒600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町134京都リサーチパーク内

京都経済センター
〒600-8009 京都府京都市下京区 室町東入函谷鉾町78番地 四条通り

京都スタートアップ・エコシステム推進協議会

行政、経済団体だけでなく、産業支援機関や大学、
金融機関まで幅広い団体が「オール京都」をコンセプトに起業家を支援しています。

起業前から事業安定まで網羅し、
起業段階ごとにどんな支援が受けられるかの一覧表もあるので、
まずはここをチェックしてみるのがおすすめです。

支援策のジャンル一覧

  • 人材育成資金調達(出資・融資)
  • 補助金等
  • アクセラレーション・インキュベーション
  • 技術・開発支援
  • 販路開拓
  • マッチング
  • 海外展開
  • 企業認定・大規模イベント等

他にもセミナーやイベント情報はもちろん、
スタートアップのリアルなインタビューや
京都で働く新しいライフスタイルの提案など、
様々な角度から起業を楽しめるコンテンツが満載のサイトです。

京都スタートアップ・エコシステム推進協議会
https://kyotostartup.jp/

京都シェアオフィスSTC3

こちらはメインの業務形態はシェアオフィスですが、
定期的に起業イベントや簿記基礎講座、
無料の研究会などが開催されています。

たった2.5日で起業の知識や情報を学べる「京都起業塾」では
シェアオフィスの入会金無料、3ヶ月施設無料などの特典もあり、
学んで終わりではなく学び続けられる環境も一緒に手に入ります。

無料のビジネスモデル研究会はオンラインでも開催しています。

シェアオフィスは入会金が¥11,000、
平日 9:00~17:30のデイタイム会員は月額¥5,000、
24時間365日利用は¥11,000です。

京都シェアオフィスSTC3
https://stc3.net/

京都スタサポ

京都商工会議所が運営する京都市内で創業したい方を応援する情報サイトです。

創業前のチェックポイントから、
創業計画書の書き方まで一通りの情報が学べます。

創業の相談ができる、京都商工会議所の各ビジネスサポートデスクも載っています。

京都スタサポ
https://www.stasapo.kyoto/

小冊子無料プレゼント中
地方在住を強みに変える起業アイデアを集めました!

京都府のコワーキングスペース

京都には、個性豊かなコワーキングスペースがたくさんあります!

遊び心あふれるコワーキングスペースで、
京都での新しい働き方が見つかります。

Impact Hub Kyoto

「いまの社会、世界を変えたいと強く欲する人たちが集い、
学び合い、新たな行動を起こす場所」をコンセプトにしたコワーキングスペースです。

コワーキングスペース名にもあるインパクト、変革をテーマに
自分自身を変える道場で、同じ志を持ちよりよい社会を築いていこうとする
起業家達のコミュニティでもあります。

HUB30(月30時間利用)月額¥3,000
HUB50(月50時間利用)月額¥5,000
HUB100(月100時間利用)月額¥10,000

HUB Unlimited(営業時間内無制限)月額¥25,000
HUB ルーム会員(オフィスとしてデスクレンタル)月額¥30,000

ドロップイン利用は終日¥1,000です。

会議室やヨガなどイベントに使えるスペースもあります。

Impact Hub Kyoto
https://kyoto.impacthub.net/
〒602-8061京都市上京区油小路中立売西入ル甲斐守町97番地西陣産業創造會舘(旧西陣電話局)2階・3階

Whatever SHIMOGAMO

京都の新しいワーキングスタイル
「都心では叶わない働き方・ライフスタイル」が
実現できるコワーキングスペースです。

ラウンジを自由に利用できる
コワーキングオフィスプランは月額¥11,000

住所利用、法人登記もできる
バーチャルオフィスプランは月額¥19,800

3.5㎡〜39.83㎡の個室が使える
プライベートオフィスプランは月額¥39,600〜です。

落ち着いた雰囲気のラウンジはイベントやセミナーにも使えます。

カフェや個室オンラインブースはもちろんのこと
「都心では叶わない働き方・ライフスタイル」として
リフレッシュに鴨川の河川敷を走りに行けるシェア自転車や
シャワールームがあるのが特徴です。

Whatever SHIMOGAMO
https://whatever-shimogamo.com/
〒606-0802 京都市左京区下鴨宮崎町119-1

Voltage京都

「 意志ある共創を 」がコンセプトのコワーキングスペースです。

行政と連携しているので、起業に役立つセミナーも開催されています。
(オンラインでも参加できます。)

月額利用は時間によって価格が変わります。

  • 平日Short(13:00-19:00)¥4,000
  • 平日Long(09:00-20:00)¥5,000
  • 土日(09:00-20:00)¥5,000
  • 全日(09:00-20:00)¥6,000

こちら、月額です。かなりお安いです!
しかも、学生は無料で利用できます。

ドロップインは1時間¥600、1日利用は¥1,500です。
予約制の完全個室と、貸し切り利用もあります。

Voltage京都
https://voltage.vmk.co.jp/
〒602-0823京都府京都市上京区三芳町158番地 ヤギビル F1

QUESTION

一人では解決できない「?」を
みんなが寄ってたかって答えを探しに行く場所、
というコンセプトのコワーキングスペースです。

コワーキングスペースだけではなく、
ビジネスマッチングやコミュニティなどの起業支援もしています。

ドロップインは1時間まで¥1,1000〜
月額利用は個人¥11,000〜です。

商品を展示販売できるチャレンジスペースもあり
屋台一台あたり展示のみは1日¥6,600、
販売ありの場合は出店料¥2,200か、売上高10%の支払いになります。

他にも、階段状になっているエリアやコミュニティキッチンなど、
他にはない施設が充実しています。

毎週QUESTION1階の「awabar」では
ラジオも生放送していたり、
セミナーも頻繁に開催されています。

https://question.kyoto-shinkin.co.jp/
〒604-8006 京都市中京区河原町通御池下る 下丸屋町390-2
京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅 1番出口 徒歩約1分
京阪電車「三条」駅 12番出口 徒歩約5分

Soi

旧西本梅小学校にある、広い空と緑に囲まれたコワーキングスペースです。

ノスタルジーな仕事空間で他にはない
筋トレ・ヨガルーム・レンタルテントなど
アクティビティ要素も楽しめるのが特徴で、
自由に働き、自由に遊ぶ、新しい働き方が見つかります。

1日利用は¥1,200、月額利用は¥12,000です。

Soi
https://www.soi-coworking.rebs.jp/
〒622-0066京都府南丹市園部町南八田中山17あかまつの丘西本梅(旧西本梅小学校内)

関西圏での女性起業家の成功例

女性が起業で夢を叶える唯一無二のコミュニティ
「Life Design Camp」での女性起業家事例をご紹介します。