こんにちは
Life Design Flag編集長の小浜やすこです。
南は穏やかな瀬戸内海に面し、北部は中国山地と温泉に恵まれた岡山県。
気候も穏やかで、自然環境の中で暮らしたい方には魅力的な場所であると共に
中四国地方の交通の要として、古くから重要な位置にあります。
そんな想いをもつ方にとって、岡山県は可能性あふれるエリアです。
この記事では、岡山県での起業に役立つ情報をご紹介します。
これから起業したい!と考えている人にぜひ読んでほしい『強み』の見つけ方
▶︎【重要】『自分には強みがない』という人がしている盛大な勘違い
私のビジネス必要とされてる?なんで売れない?と感じる人に読んで欲しい
『独自性』の見つけ方
▶︎【保存版】やりたいことと求められることが“重なる一点”の見つけ方
岡山県の起業家を取り巻く環境

自然に囲まれた岡山県は、比較的物価が安く住みやすい環境です。
美しい自然環境を活かしたビジネスチャンスも期待できるかもしれません。
移住支援やUターン支援が手厚く
のびのびとした理想の暮らし方と働き方を
繋げて考えてみるのもおすすめです。
「地方で自分らしく働きたい」という方にとって、岡山県は可能性あふれる環境です。
この記事では、岡山県での起業に役立つ情報をご紹介します。
岡山県の創業支援情報まとめ

岡山県では、起業を目指して準備している方や、
起業して間もない方に向けて
県や市町村が支援事業に取り組んでいます。
支援実績も豊富で、資金調達や経営に関する相談、
起業家同士の交流など、ステージに応じた支援を受けることができます。
岡山県よろず支援拠点
岡山県で起業を目指す方、中小企業やフリーランスの方向けの相談所です。
創業、経営改善、IT活用、財務管理など、各分野の専門家に専門性の高いアドバイスをもらうことができます。
セミナーに参加したり、マンツーマンでの勉強会の申し込みをすることもできます。
無料で相談ができることや、webで予約ができるのも魅力です。
岡山市会社設立ワンストップサポート
岡山市で起業を目指す方におすすめです。
専門家に起業の相談ができることや、学び合う機会を創ることを目指しています。
対面でのセミナーを受けたり、起業に関わるさまざまなことを解説した動画を視聴したりすることが可能です。
個別での相談もオンラインで行われるので、気軽に相談できそうです。
岡山県の女性起業情報

岡山県では、あらゆる分野で活躍したい女性を応援するための相談窓口があります。
女性に特化した窓口もあり、
創業の準備や創業後のあらゆる悩みを相談することができ、安心です。
男女共同参画推進センター(ウィズセンター)
性別にとらわれず、個性や能力を発揮して活躍できる、男女共同参画社会づくりを推進していくための総合的拠点施設です。
女性のさまざまな働き方に関する情報提供、イベントの開催などがあったり、個別に相談をしたりすることもできます。
キャリア形成の応援講座などもあり、チャレンジを後押ししてもらえそうです。
女性創業サポートセンター
創業に興味がある、創業したけれども課題を抱えている、などさまざまな相談をすることができます。
対面で相談、オンラインで相談、など相談方法も選ぶことができ安心です。
これから起業したい!と考えている人にぜひ読んでほしい『強み』の見つけ方
▶︎【重要】『自分には強みがない』という人がしている盛大な勘違い
私のビジネス必要とされてる?なんで売れない?と感じる人に読んで欲しい
『独自性』の見つけ方
▶︎【保存版】やりたいことと求められることが“重なる一点”の見つけ方
岡山県で起業するときの手続き方法

岡山県で起業をスタートするには、
まず「開業届」を税務署へ提出する必要があります。
個人事業主としての登録にはこの手続きが必須で
開業日から1か月以内の届け出が原則です。
開業届の提出に必要な主な書類は以下のとおりです。
- 開業届出書(税務署窓口で入手、または国税庁のサイトからダウンロード可能)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
提出は、直接窓口へ持参するほか、郵送やe-Tax(電子申告)も利用できます。
自身の事業所所在地を管轄する税務署に提出しましょう。
岡山県で起業するとき開業届を出せる税務所一覧
税務所は岡山県内に13か所あります。
時間や対応内容は、それぞれの税務所にご確認ください。
岡山西税務所
電話番号:086-254-3411
住所:〒700-0013 岡山市北区伊福町4丁目5番38号
管轄地域:北区の一部 南区の一部 加賀郡
岡山西税務署
岡山東税務署
電話番号:086-225-3141
住所:〒700-8655 岡山市北区天神町3番23号
管轄地域:北区の一部 中区 南区の一部
岡山東税務署
笠岡税務署
電話番号:0865-62-3111
住所:〒714-0086 笠岡市五番町5番48
管轄地域:笠岡市 井原市 小田郡
久世税務署
電話番号:0867-42-0450
住所:〒719-3291 真庭市鍋屋8番地1
管轄地域:真庭市 真庭郡
倉敷税務署
電話番号:086-422-1201
住所:〒710-8648 倉敷市幸町2番37号
管轄地域:倉敷市の一部 総社市 都窪郡
児島税務署
電話番号:086-472-2630
住所:〒711-8650 倉敷市児島小川5丁目1番66号
管轄地域:倉敷市の一部
西大寺税務署
電話番号:086-942-3815
住所:〒704-8116 岡山市東区西大寺中2丁目24番13号
管轄地域:東区の一部 瀬戸内市
瀬戸税務署
電話番号:086-952-1155
住所:〒709-0861 岡山市東区瀬戸町瀬戸70番地
管轄地域:東区の一部 備前市 赤磐市 和気郡
高梁税務署
電話番号:0866-22-2546
住所:〒716-0029 高梁市向町13番地
管轄地域:高梁市
玉島税務署
電話番号:086-522-3121
住所:〒713-8601 倉敷市玉島阿賀崎2丁目1番50号
管轄地域:倉敷市の一部 浅口市 浅口郡
玉野税務署
電話番号:0863-31-2131
住所:〒706-8655 玉野市宇野2丁目4番12号
管轄地域:玉野市
津山税務署
電話番号:0868-22-3147
住所:〒708-8657 津山市田町67番地
管轄地域:津山市 美作市 苫田郡 勝田郡 英田郡 久米郡
新見税務署
電話番号:0867-72-0951
住所:〒718-8510 新見市新見721番1号
管轄地域:新見市
岡山県で起業するときに使える補助金

岡山県では、起業するときの資金的な負担を軽減するための
県や市町村のさまざまな補助制度があります。
起業までの準備期間にも
起業してから事業が安定するまでにも、
ステージに応じた支援を受けることができます。その一部をご紹介します。
補助金や融資情報に関しては、県外でも対応可能な場合もあります。
気になる方はこちらの記事も参考にしてくださいね^ ^
岡山県地域課題解決型起業支援金
地域課題の解決を目的として起業する方を対象に
起業支援金を補助したり、事業立ち上げの伴走支援を行っています。
対象となる事業分野は決まっていますが、幅広い分野で支援を受けることができます。
これから岡山県内に移住する方にもおすすめです。
公募期間が決まっていますので、こちらから確認してください。
地方ビジネス【岡山県】女性起業情報・開業方法・補助金まとめ

穏やかな自然環境に囲まれ、新たなビジネスチャンスもつかめそうな岡山県。
移住支援やUターン支援も充実し、
のびのびとした環境で自分らしいチャレンジをしたい方に魅力的な環境です。
あなただけの働き方、生き方を実現するために、
ぜひ岡山県で第一歩を踏み出してみてください。
岡山県は起業支援も手厚く、
女性が自分らしくビジネスを始めるのにぴったりの場所です。
実際に地方では、のびのびと活動しながら
“独自性”を活かして成果を出している女性起業家もたくさんいます。
▶そんな女性たちのリアルな成果事例はこちら
【実例】地方在住・子育て中でも!自分らしい働き方で年商8桁を叶えた女性たちのストーリー