こんにちは
Life Design Flag編集長の小浜やすこです。
九州の中央に位置し、阿蘇山などの雄大な自然に恵まれた熊本県。
古くからの遺跡も発見され、歴史ある県です。
「地方で自分らしく働きたい」「地域に根ざしたビジネスをしたい」
そんな想いをもつ方を、熊本は温かく受け入れてくれます。
この記事では、熊本県での起業に役立つ情報をご紹介します。
これから起業したい!と考えている人にぜひ読んでほしい『強み』の見つけ方
▶︎【重要】『自分には強みがない』という人がしている盛大な勘違い
私のビジネス必要とされてる?なんで売れない?と感じる人に読んで欲しい
『独自性』の見つけ方
▶︎【保存版】やりたいことと求められることが“重なる一点”の見つけ方
熊本県の起業家を取り巻く環境

熊本県は、阿蘇山など雄大な自然環境、温泉地が知られています。
豊かな自然を生かした農業や、食品関連産業も盛んです。
また、熊本県への移住者を支援する取り組みや
Iターン・Uターン就職の支援にも力を入れており、
さまざまな視点からの起業が可能です。
熊本県は多様な生き方の受け皿となる創業の促進と
次世代の県経済を担うスタートアップの創出・育成に力を入れています。
これから創業を検討している方や事業を大きくしたいという方にとって、
熊本県は心強い環境です。
熊本県の創業支援情報まとめ

熊本県では、起業を目指して準備している方や
起業して間もない方に向けた支援を行っています。
創業に関するあらゆる相談ができ、幅広く支援しています。
熊本県よろず支援拠点
コーディネーターを中心として専門スタッフに相談することができます。
創業から、あらゆる経営の悩みに対応してもらえるのでおすすめです。
熊本商工会議所
新規創業に関する相談が無料でできます。
創業後の経営計画や資金面についても相談したり、セミナーを受けたりすることができます。
専門家の意見を聞くことができるので、起業や経営に不安のある方におすすめです。
XOSS POINT.
熊本市の、起業を目指す人、それを支える人、それぞれが交わるビジネス支援施設です。
創業期から成長期に使用できる創業支援室やスモールオフィスだけでなく、起業家の卵が集まり交流を生むスペースも備えています。
相談会や交流会、年間プログラムの開催、メンターによる伴走型支援、起業家コミュニティの形成など、成長ステージに応じたサポートが受けられるのが特徴です。
熊本県の女性起業情報

熊本県では、あらゆる分野で活躍したい女性を応援するための
支援やネットワークづくりが行われています。
女性起業家に特化したセミナーや相談窓口で
起業に向けてしっかりサポートを受けることができます。
熊本市男女共同参画センターはあもにい
誰もが性別にとらわれず、いきいきと個性や能力を発揮できる男女共同参画社会の実現を目指す熊本市の活動拠点です。
幅広い働き方について、講座やセミナーを受けることもできます。
くまもと女性社会起業家ネットワーク Five Sisters
熊本をもっと元気にしたい、家族の笑顔を増やしたいという女性や、
起業・組織をつなぐネットワークです。
起業したい、起業したばかりという女性を対象にした講座を行ったり
学習会を行う女性に特化した安心の支援です。
くまもと女性社会起業家ネットワーク Five Sisters
これから起業したい!と考えている人にぜひ読んでほしい『強み』の見つけ方
▶︎【重要】『自分には強みがない』という人がしている盛大な勘違い
私のビジネス必要とされてる?なんで売れない?と感じる人に読んで欲しい
『独自性』の見つけ方
▶︎【保存版】やりたいことと求められることが“重なる一点”の見つけ方
熊本県で起業するときの手続き方法

熊本県で起業しようと思った時は開業届を県税務所に提出します。
事業開始の申告書はこちらからダウンロードできます。
申請時には、マイナンバー(個人番号)記載の本人確認があります。
マイナンバーカードやマイナンバー記載の書類を準備していきましょう。
開業届の申請費用は無料です。
熊本県で起業するとき開業届を出せる税務所一覧
税務所は熊本県内に10箇所あります。
時間や対応内容は、それぞれの税務所にご確認ください。
熊本西税務署
電話番号:096-355-1181
住所:〒860-8624 熊本市西区春日2丁目10番1号 熊本地方合同庁舎B棟
管轄地域:熊本市(中央区、西区、南区、北区)
熊本西税務署
熊本東税務署
電話番号:096-369-5566
住所:〒862-8702 熊本市東区東町3丁目2番53号
管轄地域:熊本市(東区) 上益城郡
熊本東税務署
阿蘇税務署
電話番号:0967-22-0551
住所:〒869-2693 阿蘇市一の宮町宮地1944番地
管轄地域:阿蘇市 阿蘇郡
天草税務署
電話番号:0969-22-2510
住所:〒863-8686 天草市古川町4番2号
管轄地域:上天草市 天草市 天草郡

宇土税務署
電話番号:0964-22-0410
住所:〒869-0493 宇土市北段原町15番地 宇土合同庁舎
管轄地域:宇土市 宇城市 下益城郡
菊池税務署
電話番号:0968-25-2121
住所:〒861-1393 菊池市隈府(わいふ)874番地1
管轄地域:菊池市 合志市 菊池郡
玉名税務署
電話番号:0968-72-2125
住所:〒865-8691 玉名市岩崎273番地 玉名合同庁舎
管轄地域:荒尾市 玉名市 玉名郡
人吉税務署
電話番号:0966-23-2311
住所:〒868-8691 人吉市寺町20番地1
管轄地域:人吉市 球磨郡
八代税務署
電話番号:0965-32-3141
住所:〒866-8605 八代市花園町16番地2
管轄地域:八代市 水俣市 八代郡 葦北郡
山鹿税務署
電話番号:0968-44-2181
住所:〒861-0591 山鹿市山鹿970番地 山鹿合同庁舎
管轄地域:山鹿市

熊本県で起業するときに使える補助金
熊本県では、起業するときの資金的な負担を軽減するための
県や市町村のさまざまな補助制度があります。
熊本で活躍する起業家を応援するため
起業までの準備期間に受けられる支援があります。
その一部をご紹介します^ ^
補助金や融資情報に関しては、県外でも対応可能な場合もあります。
気になる方はこちらの記事も参考にしてくださいね^ ^
公益財団法人くまもと産業支援財団 起業化支援室
熊本県内で起業しているか、またはこれから起業しようとしている方向けに
資金面で支援を行っています。
資金計画や、ビジネスプランの具体化など、総合的に相談することができます。
他の公的支援機関の制度を紹介してもらうこともでき、心強い存在です。
くまもと未来づくりスタートアップ補助金
県の未来づくりを担う個人や団体の取組を支援しています。
「熊本県を盛り上げたい」という起業を考えている方にはおすすめです。
年度予算の成立前に募集が行われるので
タイミングには注意が必要です。
地方ビジネス【熊本県】女性起業情報・開業方法・補助金まとめ

熊本県は、豊かな自然環境や温泉地と、さまざまな魅力あふれる土地です。
移住支援も積極的に行われ、
女性にとっても活躍できる環境が整っていると言えそうです。
各種起業のサポートもあり、初めての起業でも安心して挑戦できそうですね。
あなただけの働き方、生き方を実現するために
ぜひ熊本県で、第一歩を踏み出してみてください^ ^
熊本県は起業支援も手厚く、
女性が自分らしくビジネスを始めるのにぴったりの場所です。
実際に地方では、のびのびと活動しながら
“独自性”を活かして成果を出している女性起業家もたくさんいます。
▶そんな女性たちのリアルな成果事例はこちら
【実例】地方在住・子育て中でも!自分らしい働き方で年商8桁を叶えた女性たちのストーリー