手続きや補助金、起業活動で使えるコワーキングスペース、成功例の情報をまとめました。
福井県の起業家を取り巻く環境

日本有数の恐竜化石の出土地としても有名な福井県。
眼鏡や和紙などのものづくりの街としても有名です。
日本海の豊かな自然もあり、ワーケーションで訪れる起業家も多いです。
コワーキングスペースが無料開放されていたり
起業の無料相談窓口も多く、起業活動ものびのびとできるのが特徴です。
今回は、福井県で起業するときに役立つ情報と、
Life Design Campで活躍する女性起業家の
成功事例をご紹介します。
▼小冊子無料プレゼント中▼
地方在住を強みに変える起業アイデアを集めました!
福井県で起業するときの手続き方法

福井県で起業しようと思った時は、開業届を税務署に提出します。
開業届はこちらからダウンロードできます。
開業届の申請費用は無料です。
書類確認や、事実関係確認で直接職員と面接相談をしたい場合は
所轄税務署へ電話をかけて予約が必要です。
(音声ガイダンスあり)
福井県で起業するとき開業届を出せる税務署一覧
福井
住所:〒910-8566 福井市春山1丁目1番54号 福井春山合同庁舎
電話番号:0776-23-2690
管轄地域:福井市 吉田郡
敦賀(つるが)
住所:〒914-8540 敦賀市鉄輪町1丁目7番3号 敦賀駅前合同庁舎
電話番号:0770-22-1010
管轄地域:敦賀市 三方(みかた)郡 三方上中(みかたかみなか)郡
武生(たけふ)
住所:〒915-8533 越前市中央1丁目6番12号
電話番号:0778-22-0890
管轄地域:越前市 鯖江(さばえ)市 今立(いまだて)郡 南条郡 丹生(にゅう)郡
小浜(おばま)
住所:〒917-8511 小浜市後瀬町7番10号 小浜地方合同庁舎
電話番号:0770-52-1008
管轄地域:小浜市 大飯(おおい)郡
大野
住所:〒912-8555 大野市城町7番28号
電話番号:0779-66-2180
管轄地域:大野市 勝山市
三国(みくに)
住所:〒913-8585 坂井市三国町中央1丁目2番2号
電話番号:0776-81-3211
管轄地域:あわら市 坂井市
福井県の起業支援

ふくいベンチャー創出プロジェクト
福井県内からベンチャー起業家を発掘し、育成するプロジェクトです。
個別相談、創出セミナーが開催されています。
経営戦略の専門家、Webマーケティングの専門家など
各種専門家がオンライン(zoom)で対応してくれる個別相談は
申し込みもオンラインなので気軽に受けやすいです。
ユニフォームネクスト株式会社の横井社長が塾長の
福井ベンチャー塾(全6回)も2か月に1度のペースも無料開催しています。
ふくいベンチャー創出プロジェクト
https://www.s-project.biz/
福井県産業情報センター
単価840円/㎡という格安で利用できる
創業者向けオフィス、研究室を借りることができます。
起業5年以内の方向けのインキュベートルーム、
研究活動に使える研究室、
企業規模がある程度大きくなっても使える高機能オフィスと
成長ステージに合わせて3種類の利用形態が選べます。
勉強会や懇親会も定期的に開催されており、情報センター内の資料室も利用できます。
保証金、共益費は不要。
公的施設に入居することにより信用度もアップし、
プレスリリース支援なども利用できます。
福井県産業情報センター
https://www.fukui-iic.or.jp/office/
▼小冊子無料プレゼント中▼
地方在住を強みに変える起業アイデアを集めました!
福井県のコワーキングスペース

福井県には個性豊かなコワーキングスペースがたくさんあります!
実用度の高いコワーキングスペースから、
海まで0分のロケーションや、運営内装に参加できる異色のコワーキングスペースまで
福井県内を巡るのも楽しそうです!
福井県産業情報センター
先ほどご紹介した福井県産業情報センターには
コワーキングスペースも併設されています。
利用時間は9:00〜21:00まで、電源、無線LAN完備で利用無料です。
無料駐車場もあるので、車利用が便利です。
福井県産業情報センターコワーキングスペース
https://www.s-project.biz/co-working
〒910-0296 福井県坂井市丸岡町熊堂第3号7番地1-16(福井県立大学西側/ソフトパークふくい内)
越廼サテライトオフィス
日本海まで徒歩0分!
目の前に壮大な海が広がるロケーションで、
季節の移り変わりを感じながら仕事できるオフィスです。
夕暮れ時には日本海の夕日を眺め、周辺観光地でワーケーションも楽しめます。
オフィスの利用は無料です。
周辺に宿泊施設もあるので、ぜひ旅行も兼ねて行きたいですね!
越廼サテライトオフィス
https://koshino.localinfo.jp/
福井市居倉町43-25(越前水仙の里公園水仙ドーム内)
canvas-キャンバス-
福井駅前のリユースショップの3階にあります。
部屋は3部屋で、ドロップイン利用は¥500/2時間、1日最大¥2,000です。
(入会金・年会費なし)
月額利用会員は入会金¥8,000、利用料月額は¥11,000です。
バーチャルオフィス会員もあり、入会金¥8,000、利用料月額¥5,800です。
セミナールームも¥1,000/1時間で借りることができます。
バリスタも設置されています。
canvas-キャンバス-
https://canvas-jp.net/
〒910-0006 福井県福井市中央1丁目14−9
福井駅 5分
CoworkingSpace CraftBridge
「丁寧な仕事(craft)を丁寧につないでいく(bridge)」がコンセプトの、
築50年を超えるレトロなビルにあるのがCoworkingSpace CraftBridgeです。
ドロップインプランは初期費用なしの¥1,000/日(税抜)(平日のみ)
利用時間は9:00〜18:00です。
24時間利用可能の固定席プランは¥25,000/月 (税抜)
フリーアドレスプランは¥12,000/月 (税抜)です。
固定席プラントフリーアドレスプランは
どちらも初期費用として事務手数料¥10,000+保証金1ヶ月分がかかります。
2階、3階にもレンタルスペースがあり、
会議室としてだけではなく撮影や20人規模のセミナー、イベントに利用できます。
2階スタジオの利用料金は¥2,000(税込) / 1時間、
3階バーカウンター&キッチンもあるソファラウンジは利用料金¥3,000(税込) / 1時間です。
他のレンタルスペースにはなかなかない、
ルーフトップスペースもあり、なんとなんとBBQも楽しめます!
3F/4Fキッチン付きのルーフトップは¥3,000(税込) / 1時間、
3F/4Fラウンジ+ルーフトップは¥5,000(税込) / 1時間です。
コーディネイターが常駐し、 会員同士の紹介もしてくれます。
法人登記やバーチャルオフィス利用もできます。
CoworkingSpace CraftBridge
https://craftbridge.jp/
〒910-0006 福井県福井市中央 3丁目5-12 CRAFT BRIDGE
福井城址大名町駅 5分
CONNECTOR’s HOUSE
「あなたの夢がつながる最も自由なクリエイティブスペース」
というコンセプトのコワーキングスペースです。
フリーランスと学生が運営しており、なんと内装はDIY!
オフィスとして利用するだけでなく、
一緒にCONNECTOR’s HOUSEの運営や
内装カスタマイズにも参加できる新しい形のスペースです。
CONNECTOR’s HOUSE
https://www.connectorshouse.com/
福井県で起業するとき使える補助金

福井県では、起業すると補助金・助成金がもらえる制度があります。
一部をご紹介しますね。
地域連携創業支援補助金
商工会、商工会議所で実施されている資金面の支援です。
交付要領、申請方法等については
お近くの商工会、商工会議所にお問い合わせください。
UIターン移住創業支援事業助成金
県外からUIターンをして起業を行う方向けです。
令和4年度は5月18日(水)まで。
令和3年度も募集されていたので、
おそらく令和5年度も募集があると思われます。
UIターン移住創業支援事業助成金
https://www.fisc.jp/subsidy/uiturn-2022/
福井県開業支援資金
福井県信用保証協会が支援している制度です。
1か月以内に県内で事業開始〜設立1年以内の方向けです。
こちらは融資になり、無担保は3,500万円、
有担保は1億円(事業資金総額の1/3の自己資金が必要)です。
福井県開業支援資金
https://www.cgc-fukui.or.jp/various/list/kenkaigyou.html
福井県での女性起業家の成功例
女性が起業で夢を叶える唯一無二のコミュニティ
「Life Design Camp」での女性起業家事例をご紹介します。