こんにちは!Life Design Camp戦略秘書の柴田ちかこです^^
起業に向けて一生懸命に頑張っているのに
![](https://www.minorijinsei.com/wp-content/uploads/2024/09/30556649_m-150x150.jpg)
「思うように進まない…」
「このままで本当にいいのかな?」
と感じてしまうことはありませんか?
そんな時「私って起業に向いていないのかも…」と
自分を疑ってしまうこともあるかもしれません。
でも、それはあなた一人の悩みではないんです!
多くの成功した起業家も
実は同じような悩みや迷いを感じていました。
最初はビジネスが全くうまくいかず
「私に起業は向いていないかも…」と思いながらも
思考を切り替えて自分に合ったやり方を見つけることで成功を掴んだ人もいます。
この記事では、あなたが「起業に向いているか」不安に思う時に
思考を切り替えるポイントを紹介しながら、
考え方を少し変えるだけでどんな変化が起きるか
思考を切り替える方法を体得してお客様から選ばれる起業家になった女性の事例を
お伝えしていきます^ ^
もし今、あなたが「やっぱり無理かも…」と思っているなら、
ぜひこの記事から、「私もできるかも!」に変えるヒントを見つけてくださいね!
▼起業家に向かない思考を捨て
成功する思考に切り替えることで成果を出した実例はコチラ
ーーー
2025年の集客はコレ!
起業家人口が増え続ける中で
地方在住起業家が最も豊かになれる理由を徹底解説!
そもそも起業家とは?経営者・実業家との違い
ここで「起業に向いてないかも」と思う方へ
大事なお話をさせてください^ ^
あなたは、そもそも「起業家」ってどんな意味か知ってますか?
起業している私たちのことを区分けする時には、
などの言葉がありますが、
一般的にどのような言葉と役割で認識されているかご存知でしょうか?
![](https://www.minorijinsei.com/wp-content/uploads/2024/10/25041074_m-1024x683.jpg)
「起業家」「経営者」「実業家」という3つの言葉は、
それぞれビジネスに関わる人を指しているので
ここを整理することで、自分の立ち位置がセットアップできますよ^ ^
起業家とは?
新しいビジネスを立ち上げる人
ゼロからアイデアを形にして、世の中に新しい価値を提供しようとするのが役割
経営者とは?
既存の会社やビジネスを運営する人
起業家が新しいビジネスを立ち上げた後、その会社を大きくしたり
利益を安定させたりするのが経営者の役割
実業家とは?
商品やサービスの売買など、具体的な事業に関わる人
農業や商業など、物やサービスの生産や販売に直接携わる人を指すことが多い
この3つのビジネスは混合しやすいのですが
「起業家」はゼロから新しく始めることが他の2つのビジネスとは大きく異なります。
自分が始まりの人になる
これは決断力がいることで、責任も伴います。
しかし、これから紹介する5つの資質を養うことで
驚くほど成功できるようになるんです!
どうすれば良いのか、次の章でまとめます^ ^
![起業家女性](https://www.minorijinsei.com/wp-content/uploads/2024/09/5083925_m-1024x683.jpg)
起業に向いている人になるための5つの資質
起業に向いている人には
いくつかの共通する特徴がありますが
それは生まれつき持っているものだけではなく
後から身につけることができるものです。
ここでは、成功する起業家に必要な5つの資質を紹介しますね^^
1)決断力
起業家にとって最も大切なことの一つは、
すぐに行動できる決断力です。
チャンスが来た時に迷っている時間はありません^ ^
もちろん、全てがうまくいくとは限りませんが、
失敗も成功への一歩と考え、すぐに行動に移すことが大事です。
行動を先延ばしにすることなく、まずはやってみる姿勢が必要です。
![](https://www.minorijinsei.com/wp-content/uploads/2024/10/23973643_m-1024x683.jpg)
2)柔軟な思考
起業家には変化に対応できる柔軟性も求められます!
ビジネスの世界は日々変わるので
固執した考え方では対応できません。
失敗しても立ち上がり、別の方法を試す力が成功のカギです。
3)好奇心
起業家は常に新しいことに興味を持ち、
学び続ける姿勢を持っています。
新しいビジネスのチャンスやアイデアを見つけるために
日常の中でも好奇心を持って周囲を観察し
挑戦を恐れない気持ちが重要です。
![](https://www.minorijinsei.com/wp-content/uploads/2024/10/4211540_m-1024x724.jpg)
4)他人を巻き込む力(コミュニケーション能力)
ビジネスは一人で成功させるのは難しいです。
周りの人の協力を得たり、パートナーシップを築いたりするためには
他者を巻き込む力が必要です。
自分のビジョンや計画を明確に伝える力が成功のカギを握ります。
5)忍耐力
成功までの道のりは必ずしも平坦ではありません。
途中で挫折したくなることもありますが
成功する起業家は困難を乗り越え、粘り強く取り組む力を持っています。
忍耐強く取り組み続けることで
最終的に成功を掴むことができるのです。
起業家マインドに切り替えるため『捨てる!7箇条とは』
ここまで読んで
![](https://www.minorijinsei.com/wp-content/uploads/2024/09/25842071_m-150x150.jpg)
私、やっぱり起業に向いていないかも・・
と思う方もいるかもしれません。
先ほど紹介した
「起業に向いている人になるための5つの資質」は
意識することで多くの人が身につけることが出来るのですが
もし不安がよぎったなら視点を変えることを意識してください^ ^
この「視点を変える」ということは
起業に向いていないという要因が
資質の問題ではなく「思考の癖」によるものかも
という考え方にシフトするということです!
これは、ちょっとした訓練で切り替えていくことができるので
ポイントを掴んで、起業家に向いているマインドを手に入れて
成功を掴みましょう!
![](https://www.minorijinsei.com/wp-content/uploads/2024/09/22876986_m-1024x683.jpg)
ここからは、女性起業家プロデューサー
くましろみのり主宰のLife Design Campで
起業を成功に導く思考の癖を手に入れるために
私たちが学び体得している
起業家マインドの育て方についてシェアします!
起業家に向いていないと思える要素が自分にあったとしても、
このポイントを実践することで
「起業に向いている人」の思考になることができます。
この方法は、やることを増やすのではなく
逆に「捨てる」ことで
大切なことにフォーカスする考え方で
捨てる思考&習慣7箇条という考えかたです^ ^
次のことを実践するだけで
あなたのビジネスに対する姿勢や行動を
「起業に向いてる人」に大きく変えることができるので、
ぜひ意識してくださいね!
捨てる!思考&習慣7箇条
- 口に出さない習慣を、捨てよう
- 成長を妨げるコトバを、今すぐ捨てよう
- 考動しない自分を、捨てよう
- 「できない」という思考を、捨てよう
- 「遠慮」と「貧乏」の思考は、捨てよう
- 一人で抱えて立ち止まる習慣を、捨てよう
- 「目先のことに囚われる自分」を、捨てよう
この考え方を身につけると、
起業に対するプレッシャーや迷いを減らし
自分に必要なものが何かが見えてきます!
実際に、捨てる7箇条を活用することで起業で成果を上げた女性がいます^ ^
起業に向いていないと感じた時は
一度立ち止まり自分の思考の癖を見直してみましょう。
ここで自分の思考の「当たり前」を変えると
飛躍的に変化成長できる可能性が秘められていますよ。
起業家に向いている人の共通点”考動力”をつけるには
捨てる7箇条で「考動しない自分を捨てよう」という言葉があります^ ^
3「考動しない自分を、捨てよう」
知識をいくらインプットしても、
自らの考動(考えて、動くこと)なく成果を得られることはない。
知識だけを集める習慣は捨て、動かない自分も捨ててしまおう。
☆考動するために
万物を自分のビジネスに置換える思考を身につけよう。
学んだら72時間以内に動き出すクセをつけよう。
![](https://www.minorijinsei.com/wp-content/uploads/2024/09/スクリーンショット-2024-09-21-11.36.58-150x150.jpg)
ちなみに、「行動」ではなく
あえて「考動」と書いています^ ^
学び、考え、決断し、誰よりも動ける自分になるための言葉です!
自分には、考動力がない・・と感じる方へ。
そう感じるのであれば、
この方法から考動力をつける練習を始めてみましょう^ ^
いかがですか?
何か大きなチャレンジであっても
そのシゴトを分解して小ステップから始めてみる。
それができるようになったら次のステップに進むことを重ねていきます。
![](https://www.minorijinsei.com/wp-content/uploads/2024/09/25042266_m-1024x765.jpg)
もしも今日決めたことができなかったとしても落ち込むことはありません^ ^
明日同じことをしたら今日よりも早くできるはず!
そんな風に成功体験を重ねてみてくださいね。
それでは、ここからは、Life Design Campで
実際に環境を活用して考動力をつけ成功した起業家女性の実例をご紹介しますね。
なりたい自分を先取りできる!自分の当たり前を変えるトレーニング
ではここからは、Life Design Campメンバーの
森あやかさんの例をお伝えしていきます。
起業未経験の元保育士ママだったあやかさんは、
Life Design Campに入って10ヶ月で会社員のお給料越えを叶えました。
しかし、そんな彼女も
最初は自分に自信が持てず、師匠であるくましろや
周りの起業家メンバーに正解を求めることがありました。
![](https://www.minorijinsei.com/wp-content/uploads/2024/09/LINE_ALBUM_2-3日目(72122)_240928_1-768x1024.jpg)
そんなあやかさんに必要だったのは、
もちろん専門家としての研究を深め自信をつけることもありますが
その頃の彼女の
「言われたことをとにかくやる」という受け身の行動ではなく
自分で学び考え決断し誰よりも動けるようになること。だったんです。
そこで師匠であるくましろは、
次のような一手を彼女に手渡しました。
なんと!
すでに月商7桁を当たり前にしている仲間達と
共に学び実践できるトレーニングクラスに
飛び級で参加する機会をつくったのです。
題して、
なりたい自分を先取りできる!
自分の当たり前を一気に変える起業家トレーニング
最初は、場違い感と居心地の悪さを感じて
戸惑っていたあやかさんでしたが
「目指す自分に成りきる」ことで
一気に変化成長して自信を育てよう!
と決断したことで
などを学び
自分に即!置き換えることを実践した結果
あやかさん自身のファンとなってくれたお客様から
前のめりでお願いされて
起業未経験からわずか10ヶ月で
会社員のお給料を大幅に超える
月商75万円を叶えることができたんです☆
私もその姿をリアルに目にしてきました!
このように環境を活用することで
自分の思考癖にまでなっている”当たり前”であっても
一気に変えることができるのです。
![](https://www.minorijinsei.com/wp-content/uploads/2024/09/2024年年頭講義Life-Design-Camp-1024x667.jpg)
▼あやかさんのストーリーについて
もっと知りたいならこの記事をチェック!
![](https://www.minorijinsei.com/wp-content/uploads/2023/12/総研アイキャッチ-2023-12-01T065008.895-160x90.jpg)
起業に向いている思考に切り替え”選ばれる起業”を叶えた成果事例
いかがでしたか?
実は、「起業に向いていないかも…」と思っていたあなたが
この文章を最後まで読み切ったことが、
起業に“向いている”証拠なんです^ ^
なぜなら、本当に起業に向いていない人は
悩んだまま行動せずに終わってしまうから。
あなたは今、この記事を通して
「もっと自分を知りたい」「成功するために何ができるか」
考動して一歩を踏み出しています!
もし今、少しでも「私でもできるかも!」と思えたなら、
ぜひあなたのその気持ちを大切にしてください^ ^
今日紹介したあやかさんをはじめ、成功する起業家たちも
最初は不安や迷いを抱えながら小さな一歩を重ねてきました。
彼女たちが目指したのは「完璧」ではなく「挑戦」
あなたも同じように、まずは“自分に向いていない”という思い込みを手放し
考動することからスタートしましょう^ ^
ここまで読んだけど
「どうやって進んでいけばいいのかわからない」
「考動できる人は、どうやって進んだの?」と思う時は
ぜひ、下記の無料電子辞書を読んでご自身のビジネスの参考にしてくださいね!