首都圏の一角に位置しながら、豊かな自然に恵まれ、古くからの歴史ある神奈川県。
「地方で自分らしく働きたい」「地域に根ざしたビジネスをしたい」
そんな想いをもつ方にとって、神奈川はとても魅力的なエリアです。
この記事では、神奈川県での起業に役立つ情報をご紹介します。
神奈川県の起業家を取り巻く環境

神奈川県では、サービス業や不動産業などが盛んです。また人口も多く、美容や生活関連サービス、各種教室など、幅広い分野での起業が可能です。
神奈川県は起業家を支援する取り組みに力を入れています。
県の経済を牽引するベンチャー企業の創出と成長に向け、起業家コミュニティの形成や起業家創出拠点が整備されています。
「新しいビジネスに挑戦したい」という方にとって、神奈川県は心強い環境です。
この記事では、神奈川県での起業に役立つ情報をご紹介します。
神奈川県の創業支援情報まとめ

神奈川県では、起業を目指して準備している方や、起業して間もない方に向け、県が市町村が連携して支援を行っています。
支援実績も豊富で、資金調達や経営に関する相談、起業家同士の交流など、ステージに応じた支援を受けることができます。
HATSU起業家支援プログラム
「HATHU」とは、起業準備者、起業家、地域企業が集まり、交流や相互支援により、地域「発」の起業家を生み出す「起業家コミュニティ」の形成を目指す取組です。
起業準備者の相談対応や、交流機会の創出を行っています。
起業家仲間に相談したい方には心強い支援です。
個別伴走支援プログラム「かながわ・スタートアップ・アクセラレーション・プログラム」(KSAP)
事業のアイディアが固まっているものの、
戦略がまだ具体的になっていない方におすすめです。
行政との連携・相談やメンタリング、投資家とのネットワークによる支援などを通じて、ビジネスモデル磨き上げと事業拡大を支援します。
神奈川県の女性起業情報

神奈川県では、あらゆる分野で活躍したい女性を応援するため、県や市町村が支援を行っています。
女性起業家に特化したセミナーや相談窓口で、起業に向けてしっかりサポートを受けることができます。
川崎市男女共同参画センター すくらむ21
女性のさまざまな働き方を支援します。女性のための働き方・仕事相談を行ったり、働き方に関するセミナーを行ったりしています。
起業を考える方には、起業や成長のポイントを学べる講座もあります。
女性起業家のための、創業・融資相談会も開催されています。
起業に関するあらゆる相談をできるので、アイディアを形にしたい方から、起業後の集客に悩む方まで、すべての方におすすめです。
横浜市スタートアップ支援
v事業拡大や海外を目指す女性起業家が、横浜から世界に羽ばたく支援を行っています。
女性起業家の数を増やすため、資金調達を行う女性起業家を対象に、さまざまなイベントを実施しています。
さがみはら起業・創業サポートNavi
創業について、何から始めればよいか分からない、という方でも、準備や必要な手続き、事業計画の作成など、多岐にわたり学び、サポートを受けることができます。
先輩起業家として、女性起業家のインタビューを読むことができるのも、心強い点です。
神奈川県で起業するときの手続き方法

神奈川県で起業をスタートするには、まず「開業届」を税務署へ提出する必要があります。
個人事業主としての登録にはこの手続きが必須で、開業日から1か月以内の届け出が原則です。
開業届の提出に必要な主な書類は以下のとおりです。
- 開業届出書(税務署窓口で入手、または国税庁のサイトからダウンロード可能)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
提出は、直接窓口へ持参するほか、郵送やe-Tax(電子申告)も利用できます。
自身の事業所所在地を管轄する税務署に提出しましょう。
神奈川県で起業するとき開業届を出せる税務所一覧

税務所は神奈川県内に18箇所あります。
時間や対応内容は、それぞれの税務所にご確認ください。
神奈川税務署
電話番号:045-544-0141
住所:〒222-8550横浜市港北区大豆戸町528番5
管轄地域:神奈川区 港北区
神奈川税務署
横浜中税務署
電話番号:045-651-1321
住所:〒236-8550横浜市中区新港一丁目6番1号 よこはま新港合同庁舎2階・3階
管轄地域:中区 西区
横浜中税務署
横浜南税務署
電話番号:045-789-3731
住所:〒236-8551横浜市金沢区並木3丁目2番9号
管轄地域:南区、磯子区、金沢区、港南区
横浜中税務署
電話番号:045-651-1321
住所:〒236-8550横浜市中区新港一丁目6番1号 よこはま新港合同庁舎2階・3階
管轄地域:中区 西区
横浜中税務署
厚木税務署
電話番号:046-221-3261
住所:〒243-8577厚木市水引1丁目10番7号
管轄地域:厚木市 愛甲郡
小田原税務署
電話番号:0465-35-4511
住所:〒250-8511小田原市荻窪440番地
管轄地域:小田原市、南足柄市、足柄上郡、足柄下郡
鎌倉税務署
電話番号:0467-22-5591
住所:〒248-8501鎌倉市佐助1丁目9番30号
管轄地域:鎌倉市 逗子市 三浦郡
川崎北税務署
電話番号:044-852-3221
住所:〒213-8503川崎市高津区久本2丁目4番3号
管轄地域:中原区 高津区 宮前区
川崎西税務署
電話番号:044-965-4911
住所:〒215-8585川崎市麻生区上麻生1丁目3番14号 川崎西合同庁舎
管轄地域:多摩区 麻生区
川崎南税務署
電話番号:044-222-7531
住所:〒210-8531川崎市川崎区榎町3番18号
管轄地域:川崎区 幸区
相模原税務署
電話番号:042-756-8211
住所:〒252-5211相模原市中央区富士見6丁目4番14号
管轄地域:相模原市
鶴見税務署
電話番号:045-521-7141
住所:〒230-8550横浜市鶴見区鶴見中央4丁目38番32号
管轄地域:鶴見区
戸塚税務署
電話番号:045-863-0011
住所:〒244-8550横浜市戸塚区吉田町2001番地
管轄地域:戸塚区 栄区 泉区
平塚税務署
電話番号:0463-22-1400
住所:〒254-8533平塚市浅間町9番1号 平塚市役所・平塚税務署
管轄地域:平塚市 秦野市 伊勢原市 中郡
藤沢税務署
電話番号:0466-22-2141
住所:〒251-8566藤沢市朝日町1番地の11
管轄地域:藤沢市 茅ヶ崎市 高座郡
保士ヶ谷税務署
電話番号:045-331-1281
住所:〒240-8550横浜市保土ケ谷区帷子町2丁目64番地
管轄地域:保土ケ谷区 旭区 瀬谷区
緑税務署
電話番号:045-972-7771
住所:〒225-8550横浜市青葉区市ケ尾町22番地3号
管轄地域:緑区 青葉区 都筑区
大和税務署
電話番号:046-262-9411
住所:〒242-8567大和市中央5丁目14番22号
管轄地域:大和市 海老名市 座間市 綾瀬市
横須賀税務署
電話番号:046-824-5500
住所:〒238-8565横須賀市新港町1番地8 横須賀地方合同庁舎3階・4階
管轄地域:横須賀市 三浦市
神奈川県で起業するときに使える補助金

神奈川県では、起業するときの資金的な負担を軽減するための、
県や市町村のさまざまな補助制度があります。
起業までの準備期間にも、起業してから事業が安定するまでにも
ステージに応じた支援を受けることができます。その一部をご紹介します。
補助金や融資情報に関しては、県外でも対応可能な場合もあります。
気になる方はこちらの記事も参考にしてくださいね^ ^
創業支援融資
資金調達に不安がある方におすすめの支援です。
事業を行っていない個人で創業予定の個人の方や、創業して5年未満の中小企業者などを対象に、運転資金や設備資金として、融資利率の優遇などを行っています。
横浜市、川崎市、相模原市など多くの市町村で利用できる制度です。
スタートアップおうえん資金
横浜市で、これから創業しようとする個人を対象とする方への融資です。
運転資金や設備資金として融資を受けることができます。
地方ビジネス【神奈川県】女性起業情報・開業方法・補助金まとめ
神奈川県は、首都圏の一角にあり、歴史的観光スポットも多く、さらに自然も豊かです。
人口も多く、さまざまなビジネスを展開しやすい環境といえます。
創業支援制度や女性向けのサポートを受けられたり、起業家同士の交流をしたりすることも可能です。
初めての起業でも安心して挑戦できそうですね。
あなただけの働き方、生き方を実現するために、ぜひ神奈川県で、第一歩を踏み出してみてください。