SNS集客コツが分からない…発信しても選ばれない私が変われた“意外な突破口”とは?

集客

こんにちは!
女性起業家プロデューサーの
くましろみのりです^ ^

  • SNSで発信を続けているのに申し込みにつながらない
  • いいねは増えてきたけど、お客様から選ばれている実感がない
  • 何を発信すればいいのか、わからなくなってきた

このように、SNS集客に悩みながら
毎日投稿を頑張っている女性起業家さんは、

“もっと集客のコツを知ればうまくいくはず”

と思っていませんか?

私自身もかつて、「SNS集客のコツ」を求めてインスタを見続け
気づけば時間だけが溶けていく日々を送っていました。

他の人の成功事例を探して、リールを真似して、
ストーリーを毎日更新しても
「申し込まれない」現実は変わらなかったんです。

しかし、ある視点を変えたことで、
“発信を変えなくても申し込まれる状態”を手に入れることができました。

その鍵になったのが、多くの人が見落としがちな
「名乗り方」=肩書きの再設計だったのです^ ^

この記事では、SNS集客に悩む女性起業家が
なぜ努力しても成果が出ないのか?
そして“何を変えれば選ばれる存在になれるのか”を、実例とともにわかりやすくお伝えします^ ^

今のあなたが、選ばれる起業家になるために。
SNS集客の“コツ”と“突破口”を、ぜひ最後まで読んで見つけてくださいね。

▼期間限定無料公開中!

SNS集客コツを探しても成果が出ない…その理由とは?

SNSを頑張っているのに、申し込みが来ない。
毎日発信して、反応が少しずつ増えているのに売上は変わらない。

時間をかけてInstagramやX(旧Twitter)、TikTok、Facebookなどの
SNSで発信を工夫しながら、

「どうすればもっと見てもらえる?」「集客につながる発信って何?」と
試行錯誤を繰り返すのに成果が出ない。
そのたびに「自分のやり方が悪いのかな」と落ち込んでしまう…。

実はこれ、今の時代の女性起業家にとても多い
“集客迷子”の典型的なパターンなんです。

多くの人が陥る、SNS集客コツ探しの“迷子ループ”

たとえばあなたが料理講師だったとします。

SNSには「料理教室」「時短レシピ」「子ども向け食育講座」など
同じようなジャンルの発信者が数えきれないほど存在していますね。

そんな中で、「同じ肩書き・同じテーマ・似たような価格」で発信をしても、
誰かの投稿に埋もれてしまうのが当たり前。

更に、よくあるのがこのループです。

  1. 集客できない
  2. SNSのやり方を変えようとする
  3. テンプレや発信時間、リールにこだわる
  4. 少し反応は増えるけど申し込みは増えない
  5. また違う「SNS集客のコツ」を探す

このような状況に陥っている人は、
原因と対策がズレてしまっているんです。

集客ができない本当の理由は、「届け方」ではなく「立ち位置」

たとえば、どんなに丁寧に手書きのチラシを作っても、
配る場所が間違っていれば効果は出ませんよね。

くましろみのり
くましろみのり

子育てママ向けの「時短ごはん講座」のチラシを
平日昼間に会社勤めの独身女性が多いオフィス街で配っても、
受け取ってもらえる確率はぐっと下がってしまいます。

SNSも同じです。

どれだけ素敵な商品を持っていても、どれだけ想いがこもっていても、
“誰に向けて”それを届けているのかが曖昧なままでは、
誰からも選ばれないままになってしまう
のです。

次の章では、SNS集客に本当に必要な
「戦わずに選ばれるための視点」をお伝えします^ ^

SNS集客の成功には「〇〇力」が欠けている?【マーケティング視点】

SNS集客の成果が出ない理由の多くは、
テクニックの不足ではありません。

むしろ、努力も発信も継続している人ほど
「なぜ成果が出ないのか?」と迷子になってしまうのです。

その理由はただ一つ

そこまで頑張っているあなたに足りないのは、
“届け方”ではなく“見つけてもらう力”=ポジショニング力だからなんです。

ポジショニングとは、マーケティングの世界では常識の“超基本”

ポジショニングとは
「市場の中で、自分がどの場所に立つか」という設計のこと。

もっと簡単に言えば
「あなたは誰にとって、どんな価値を届ける人なのか?」
を明確にすることです。

たとえば「コーチ」と名乗る人は世の中に何万人もいますが、

  • 1日1分のタッチで子供の「立ち直る力」を育む専門家(癇癪に悩む子育てママ向け)
  • 夫と戦わずに関係を変えるパートナーシップで「応援し合える夫婦関係」を作る専門家(夫婦関係に悩む女性向け)

のように“誰に・何を・どう届けるか”が明確な肩書きをつけることで、
発信が一気に“見つけてもらえる言葉”になるのです^ ^

SNS集客で迷っている人のほとんどが、「見つけてもらえない場所」で戦っている

今のSNSは誰でも無料で情報を発信でき、発信量が爆発的に増えています。

つまり、「いい発信」や「役立つ情報」だけでは
見つけてもらえない時代になってしまったんです。

では、どうすればお客様に見つけてもらえるようになるのか?

その答えは、自分の旗を「誰もいないポジション」に立てること。

これがまさに、“ポジショニング”の力です。

SNS集客におけるポジショニングの黄金法則

実際、SNSでうまくいっている女性起業家は例外なく
以下のような要素を肩書きや発信に組み込んでいます^ ^

視点具体的に盛り込む要素
誰にペルソナ(性別・年齢・悩み・状況)
何を得られる変化・未来・ベネフィット
どうやってあなただけの専門性・手法・背景

これらを明確にして発信すれば、
SNSの海の中だったとしても“あなたの旗”はちゃんと立ち
必要な人の目にとまるのです。

SNS集客コツに頼らず成果を出した女性起業家たちの事例

SNS集客のコツばかりを追いかけていた日々から抜け出し
“自分らしい名乗り方”を確立したことで、

お客様から「ぜひお願いしたいです!」と選ばれるようになった女性たちを紹介します!

彼女たちは、元々フォロワーが多かったり
特別な資格があった訳ではありません。

たった一つ、自分の旗を“ライバル不在のポジション”に立てたことで、世界が変わりました。

ここでは、ようこさん景子さんのストーリーをご紹介します^ ^

「料理講座が売れない…」から月商750万円へ。名乗り方を変えただけで人生が変わった加藤ようこさん

鳥取県在住の2児の母、元公務員のようこさんは、
「子どもに『おかえり』と迎えてあげられる働き方をしたい」と起業しました。

けれど現実は厳しく、単価5万円の商品は「高い」と言われて売上にはつながらず、
「資格も肩書きも目立たない私に何ができるの?」と悩んでいました。

そんなようこさんがLife Design Campで取り組んだのは
ただの“料理講師”という枠にとらわれず、
彼女の得意な家事を必殺技として磨き極め

ダンドリの力で起業したいママの自由な時間とお金を叶える!
という他では買えない独自のポジショニング設計でした。

ようこさんが目をつけたのは、
「忙しくても手作りごはんを子どもに食べさせたい」というママたちのリアルな声。

彼女自身も同じ想いを持っていたことで
「それなら私の経験が活きる!」と確信を持てたのです。

こうして生まれたのが
「1日1時間の家事で暮らしが整う“ダンドリ力”を手に入れる講座」

という、時間も心も整える“新しい価値”を届ける講座

この名乗り方に変えただけで、
以前と中身は変わらない商品の価格が5倍の25万円になっても
「ぜひお願いしたいです!」と即決され、年商3500万円を超える人気講師に。

35年ローンを13年で完済し、子どもの私立中学入学、
家族での海外旅行、プロダイバー資格取得など
家族の夢を叶える経済的自由も手にされています^ ^

SNS集客に限界を感じていた私が、20万円の講座を「待ってました!」とお願いされた

岐阜県で10年以上、料理教室を主宰していた景子さん。

百貨店や企業とのコラボもこなす人気講師でしたが、
コロナ禍で教室開催ができなくなり
生徒さんが離れていきました。

さらにYouTubeなどで無料の料理コンテンツが急増し、
「料理って、もう売れる商品じゃないのかも…」と
将来への不安が募っていったそうです。

そんな彼女がLife Design Campに参加して最初に取り組んだのは、
「資格や知識ではなく、自分の人生から生まれた価値を商品にする」
という視点の転換でした。

更年期をきっかけに、食で自分を整えた経験を活かして
「同じように悩むアラフィフ女性を元気にしたい」という想いから誕生したのが、

「心と体を整えるスープづくり講座」
という新しい商品でした。

SNSでこの講座を発信したところ
「こんな講座を待ってました!」とお客様から声がかかり、
20万円の講座で初成約を達成。

以前は「高い」と言われ選ばれなかった商品が、
名乗り方を変えたことで「価値あるもの」として認識されたのです。

SNS集客を変える肩書きの作り方3STEPとは?

ここまで読んで

私もようこさんや景子さんのように“お願いされる側”になりたい!

と感じた方も多いのではないでしょうか?

実は彼女たちが成果を出せた理由は、
決して特別なスキルや強い営業力があったからではありません。

彼女たちは、「誰の、どんな悩みに対して、どう応える存在なのか?」を言語化し
「名乗り方」を変えただけで、自然と選ばれる存在になっていったんです^ ^

その鍵を、今回特別に『SNS集客の成果が変わる!売れる肩書きの作り方3STEP』
として動画と無料電子書籍にまとめました!

▶︎【今すぐ動画を見る&小冊子を無料で受け取る】

このメソッドは、SNS集客に悩む女性起業家が「価格競争」や「時間の切り売り」から抜け出し、
自分だけのオリジナルポジションで選ばれる起業を実現するために設計されています。

では、どんな3ステップなのか?ここから簡単にご紹介しますね!

【STEP1】旗を立てる市場を見極める

まずは「自分はどの市場で戦うのか?」を明確にすることが第一歩。

たとえば、「ヨガ」や「料理教室」というだけでは、
あまりにもライバルが多すぎて埋もれてしまいます。

そこで必要なのが、“自分の想い×お客様のニーズ×自分ができること”が交わる場所を探すこと。

ようこさんは、「家事業界」に「ママのダンドリ術」という切り口で参入。
景子さんは、「アラフィフ女性の心と体の不調」という悩みに「スープ」という独自の視点で応えました。

「市場の中で自分だけが応えられるポジション」を見つけることが、
SNSで見つけてもらえるスタート地点になります^ ^

【STEP2】市場の隙間を見つけるアイデア発掘ワーク

次に取り組むのが「市場にまだ満たされていない“お客様の本音の声”」を見つけるワークです。

たとえば、

  • 手作りごはんをあきらめたくない
  • 子どもの癇癪に怒りたくない、解決法を知りたい
  • 夫を敵認定せず頼れるパートナーになりたい

このように表には出にくいけれど
実は多くの人が求めている声こそビジネスの宝になります。

この工程で、電子書籍を読んだ方から
「こうやって自分の強みを探すんだ!」という嬉しい声を頂戴しました^ ^

【STEP3】あなただけの“売れる肩書き”を言語化する

最後に、それらを言葉に落とし込むステップ

ここでは「肩書き」=単なる資格名や職業名ではありません。

大切なのは、SNSをスクロールするお客様の目に留まり
「それ私のことだ」と感じてもらえる“キャッチコピー型の名乗り方”にすること。

たとえば、
癇癪っ子のママが、1日1分の触れるコミュニケーションで
子どもの立ち直る力を育むナビゲーター

このように、あなたのビジネスの価値が一言で伝わる言葉こそが、
SNS集客における最強の武器になります。

小冊子「SNS集客の成果が変わる!売れる肩書きの作り方3STEP」は動画から受け取れます!

「発信しても誰にも見つけてもらえない…」
「同業が多すぎて、差別化なんて無理…」

そんなお悩みを持つ女性起業家のために、
この記事で紹介した内容をより実践的にまとめた無料電子書籍を
特別に公開中の動画の中でプレゼントしています。

くましろみのり
くましろみのり

動画では、小冊子の中で特に人気のある
“名乗り方を変えて集客が激変したリアルな事例”も紹介しています。

さらに、動画だけの限定エピソードも収録!
SNS集客の「よくある失敗」と、その裏側にある“意外な落とし穴”についても詳しく解説しています。

今だけ限定プレゼント!ダウンロードは動画概要欄から

この【売れる肩書きの作り方3STEP】小冊子は、
現在公開中のYouTube動画の概要欄から、今すぐ無料で受け取れます。

動画では、お客様に見つけれらるSNS集客のコツを
3つのSTEPで解説しています。

STEP1:旗を立てる市場の見極め方
STEP2:市場の隙間を見つけるアイデア発掘ワーク
STEP3:売れる肩書き言語化ワーク

さらに、

  • SNSで差別化する具体例
  • 発信が変わると“お願いされる側”になる流れ
  • 多くの女性起業家が陥る集客の“落とし穴”

など、みなさんの悩みを解決し「自分ごと化」を促すヒントを多数収録しています。

「動画を見てから読むと、小冊子の内容が何倍も深く入ってきました!」
「リアルなストーリーが、まるで私のことのようで涙が出ました」
という感想も多数届いています^ ^

あなたも、まずは動画で“突破口”のヒントを受け取ってくださいね。
【今すぐ動画を見る&小冊子を無料で受け取る】

SNS集客のコツは“名乗り方”から始まる

「発信しているのに、誰にも反応されない」
「フォロワーはいるのに、申込みにつながらない」
「価格を上げたくても、買ってもらえる気がしない…」

そんなふうにSNS集客に悩んでいるなら、
いま必要なのは「投稿の工夫」や「発信の頻度」ではなく、
“あなたが誰なのか”を一言で伝える“名乗り方”を変えてみてください!

選ばれる人は「伝え方」が違う

ようこさんは、「冷蔵庫の中身を腐らせたことがない」という
一見“目立たない強み”を
“時間を生み出す家事力”という名乗り方に変えただけで、

25万円の商品が即決で売れるようになり、
今では年商3500万円、家族の夢を叶える人生へとシフトチェンジしました。

景子さんは、「もう料理教室は売れない」と思っていた過去から、
アラフィフ女性に向けて“心と体を整えるスープづくり講座”を立ち上げ、
理想のお客様から「こんな講座を待ってました!」とお願いされました。

今あるスキルや経験を無理に増やすのではなく、
誰に、何を、どのように届けたいのかを見直すだけで
あなたの商品は「買われる理由」が生まれます。

その第一歩が「名乗り方を変えること」です^ ^

今すぐ動画でヒントを受け取ってください

SNS集客のコツを探し続けて
気づけば何時間も画面を見ている。

そんな日々から卒業したい方は、今すぐ動画をチェックしてください^ ^

あなた自身が勝てる場所に旗を立て、
発信のスタート地点を整えれば
発信に疲れず、お願いされる集客を確立することが可能です!

【動画を見る&小冊子を無料で受け取る】

「私にもできるかな?」「やってみたい!」と思えた気持ちこそ
次の一歩を踏み出す準備が整っているサインです^ ^

名乗り方を変えるだけで人生は変わる!この感動を、あなたもぜひ実感してくださいね^ ^