地方ビジネス【富山県】女性起業情報・開業方法・補助金まとめ

起業準備

こんにちは
Life Design Flag編集長の小浜やすこです。

本州の中央北部に位置し、海と山、広い平野のある富山県。

かつて越中国(えっちゅうのくに)として栄え
豊かな自然を活かした産業とともに発展しました。

  • 豊かな自然環境のもとで働きたい
  • その土地の特徴を活かしたビジネスをしたい

そんな想いを持つ方にとって、富山県はとても魅力的なエリアです。

この記事では、富山県での起業に役立つ情報をご紹介します。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
▼【お申込は画像クリック】商品がなくても大丈夫!あなたの経験から“売れる企画”を発掘します

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
▼【お申込は画像クリック】商品がなくても大丈夫!あなたの経験から“売れる企画”を発掘します

富山県の起業家を取り巻く環境

富山県は医薬品製造全国1位、
伝統ある漁業、広い平野を活かした米作り
農業など、多種多様な業種が発展しているため
起業を考えている方には選択肢がたくさんあります。

また、富山県は起業家育成プロジェクトや創業・移住促進住宅など、
県外からも起業にチャレンジできるチャンスがたくさんあります。

「地方で新しく何かを始めたい」という方にとっては心強い環境が整っています。

“地域と共に成長するビジネス”を目指すなら
富山県はきっとその舞台になってくれるはずです。

富山県の創業支援情報まとめ

富山県では、起業を目指す方やスタートアップに向けて、
県・市町村・公的機関が連携し、さまざまな創業支援を展開しています。

資金調達から経営相談、セミナー開催まで、ステージに応じたサポートが充実しています。

とやまスタートアッププログラム

富⼭県主催の、富山県で起業を目指す方を
全力応援するための起業家育成プログラムです。

東京会場と富山会場の2箇所で開催。
起業家教育の第一人者による指導・監修​のもと、
同じ志を持つ仲間たちとより実践的な内容が学べます。

プログラム修了後、富山県へ移住&起業した場合には最大で300万円の助成金も。

とやまスタートアッププログラム

創業・事業承継支援資金(創業者枠)

これから創業する予定の方、創業して間もない中小企業者を支援するため、
事業に必要な資金を富山県が融資する制度です。

富山県 創業・事業承継支援資金

とやまインキュベータ・オフィス

富山市では、IT(情報通信技術)を活用したソフトウェア等の開発や、
デザイン業など創造性に富んだ
アイディアや技術を基に事業化を目指す方を育成・支援するため
創業者支援施設「とやまインキュベータ・オフィス」を開設しています。

経営・技術・営業などの課題に応じた専門アドバイザーを派遣し、
相談・指導も受けられます。

起業したいけれど、どの場所がいいのかわからない…という方には、おすすめです。

富山市

これから起業したい!と考えている人にぜひ読んでほしい『強み』の見つけ方
▶︎【重要】『自分には強みがない』という人がしている盛大な勘違い

私のビジネス必要とされてる?なんで売れない?と感じる人に読んで欲しい
『独自性』の見つけ方
▶︎【保存版】やりたいことと求められることが“重なる一点”の見つけ方

富山県の女性起業情報

富山県では、女性の自立と社会参画を推進するため、
女性の起業に特化した支援を県や市町村が積極的に展開しています。

起業に対する不安や課題を、
相談・セミナー・ネットワークづくりで
しっかりとサポートしています。

富山県民共生センター「チャレンジ支援コーナー」

就職や起業、NPO設立、キャリアアップなど、
女性の様々な分野へのチャレンジに関する相談窓口です。

チャレンジナビゲーターが、あなたの相談に応じます。
起業家やNPOを立ち上げた人の事例も紹介してくださいます。

富山県民共生センター

富山県信用保証協会「アイラーレ」

富山県信用保証協会の女性職員で結成された、
女性創業者・経営者の支援チームです。

様々な分野の専門家や金融機関と連携し、
これから創業を考える女性のお悩み解決をサポートしてくれます。

富山県信用保証協会

富山県で起業するとき使える補助金

富山県では、創業時の経費を助成する制度のほか、
起業のために移住も考えている方向けのUIJターン起業支援も整備されています。

起業から移住まで、長いプランで県が支援してくれるのはありがたいですよね。
一部をご紹介いたします。

補助金や融資情報に関しては、県外でも対応可能な場合もあります。
気になる方はこちらの記事も参考にしてくださいね^ ^

ワクワクチャレンジ創業支援事業

富山県内で創業する方で一定の要件を満たす方を対象に、
創業に関する経費を最大で100万円まで助成する事業です。

事業領域は問わず、幅広い創業が支援対象となります。

一定の条件の中には、「富山県の創業支援情報まとめ」でご紹介しました、
とやまスタートアッププログラムを修了した方など県独自の条件がありますので
ご確認のうえ、ご申請ください。

ワクワクチャレンジ創業支援事業

とやまUIJターン起業支援事業(起業支援金)

富山県へ移住し、富山県で起業する方に
起業に関する経費を最大で200万円まで助成されます。

更に交付決定者には移住に関る費用の支援制度も用意されています。

県の移住促進住宅もありますので
「働くこと」と「富山県に住むこと」がスムーズに叶います。

とやまUIJターン起業支援事業

富山県で起業するときの手続き方法

富山県で起業をスタートするには、
まず「開業届」を税務署へ提出する必要があります。

個人事業主としての登録にはこの手続きが必須で、
開業日から1か月以内の届け出が原則です。

開業届の提出に必要な主な書類は以下のとおりです。

  • 開業届出書(税務署窓口で入手、または国税庁のサイトからダウンロード可能)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

提出は、直接窓口へ持参するほか、郵送やe-Tax(電子申告)も利用できます。

自身の事業所所在地を管轄する税務署に提出しましょう。

富山県で起業するとき開業届を出せる税事務所一覧

税事務所は富山県内に4箇所あります。
時間や対応内容は、それぞれの県税事務所にご確認ください。

富山税務署

電話番号:076-432-4191
住所:〒930-8530 富山市丸の内1丁目5番13号
管轄地域:富山市
富山税務署

高岡税務署

電話番号:0766-21-2501
住所:〒933-8540 高岡市博労本町5番30号
管轄地域:高岡市 氷見市 射水市

魚津税務署

電話番号:0765-24-1370 
住所:〒937-8601 魚津市新金屋1丁目12番31号
管轄地域:魚津市 滑川市 黒部市 中新川郡 下新川郡

砺波税務署

電話番号:0763-33-1073
住所:〒939-1393 砺波市本町13番19号
管轄地域:砺波市 小矢部市 南砺市 

地方ビジネス【富山県】女性起業情報・開業方法・補助金まとめ

富山県は、起業家育成プロジェクト㏌東京や
職と住が一体化した移住促進住宅など
現在富山県以外に住んでいる方でも富山県で起業したくなるような支援が整っています。

  • 起業して自分らしく働きたい
  • 自然豊かな場所で働いてみたかった

という思いをもった方にとって、起業と移住と同時に叶えられる富山県は
きっとあなたの夢を後押ししてくれます。

商品がなくても大丈夫!あなたの経験から“売れる企画”を発掘する無料メール診断つき!
起業準備