今は会社員だけれどいつかは何かを形にしたい。
起業準備をしようかな、何か勉強を始めてみようかなと思う方、必見です!
会社員だからこそできる起業準備
オンライン起業初心者さんが
初成約までのステップを
ITスキルとダンドリで叶える専門家
ビジョナリー・セットアップナビゲーター兼
くましろみのり秘書の
やすだひとみです。
昨日は、私が起業家になってから
早起きに奮闘している姿をお伝えしました▼
早起き起業家になる!元・夜型人間が早起きを習慣化させたコツ
実は、起業前の数ヶ月も
早起きして
起業準備を進めていたのですが
それ以外にも
会社員の方ならではの
あの〇〇時間も
とても活用できる時間なので
ご紹介させていただきますね!
今は会社員だけれど
いつかは何かを形にしたい。
起業準備をしようかな、
何か勉強を始めてみようかな
と思う方、必見です!
起業準備をしようと思ったら、まずは朝活!

前回の記事でもお伝えしましたが
私は本当に朝が苦手で^^;
今では戦略秘書をつとめている
女性起業家育成プログラムの
Life Design Campに参加しても
朝から起業準備は
なかなかできませんでした。
最初は夜遅くまで
やったりしていましたが
フルタイム会社員なので
日中に睡魔が…なんてことも。
もちろん、土日もありますが
子供と一緒だとなかなか
一人の時間を長く確保するのが
難しかったりもしますよね。
そうなるとやはり、
朝起きてするのが一番!
そのころの私は
早起きが習慣化していなかったので、
まずは1日おきくらいに
早起きすることで
研究の時間をとっていました。
1日おきにすることで、
早起きの日に
ちょっぴり睡眠時間短めになっても
次の日に回復できてよかったですよ!
忙しい会社員の方には
これもオススメの方法です。
会社員なら通勤時間はぜったい活用しよう!

会社がすぐそこ、というあなたは
その時間を起業準備に
あてればいいと思うのですが
起業したいと思っているけれど
自宅と会社の距離が遠いあなたには
通勤時間も大変有効な時間!
あなたは通勤時間に
一体何をして過ごしているでしょうか?
私が起業を志す前に
通勤時間(電車)でしていた事といえば
- ニュースサイトをチェック
- ネットで買い物
- SNSを徘徊(見るだけ)
- 趣味の読書
こんな感じでした。
周りの会社員の人を見ても
だいたい同じようでしたし
疑問も持っていませんでしたが…
起業を志したときから、
この通勤時間はすべて起業準備の
時間に充てることにしました。
自分が企画検討している分野の研究をしたり、
内容をまとめてスマホに記録したり。
なるべく集中してできるように、
混雑した電車はなるべく避けて
有料特急に乗れるときは
率先して乗っていました。
時間も早くつく上に
ゆっくり座って作業ができる
時間と場所が1回数百円で手に入るなら
惜しまず投資しようと思ったんです。
もちろん、その後も
時々ニュースを見たり
必要なネットの買い物もしたのですが
「起業をする」という目的を持っていたので
ニュースの見出しのことば集めをしたり
買い物では商品の紹介ページの研究をしたり。
そして、それをまた通勤時間に
スマホからメールで師匠に報告して
自分の記録としても保存しておくことを
忘れないようにしたんです。
そういった具体的なやり方は、
Life Design Campの入会後に
教えていただいたのですが
それを実践するようになって
1日1個のそうした研究を積み重ねておくことで
100日たったら100個のアイデアが
溜まっていました。
実は先日こちらにアップした
開業届、出していますか?電子申請(オンライン)で起業家になる方法
も、その記録から引っ張ってきた内容です。
すでに、一年前の記録ですが
書き起こしておくことで
当時の記録を今、伝えられるのですから
記録って本当にすごいですよね。
スマホが使えない人の通勤時間は?
会社までは遠いけれど
通勤は自分で車を運転していっているので
(もしくは徒歩の時間が長い、電車が激混みで等)
スマホの操作ができる状態じゃないんです!
という方もいらっしゃると思います。
そういう方も、それなら
その時間をどうしたら「研究」できるか
考えてみてください。
研究したい内容の動画を
音声だけ聞くというのもいいですし
オーディオブックという手もあります。
さらに、そういった「学習」
ではなくても、
どうして今日はこの道が混むのか?
と考えたり、立ち寄ったスーパーの
季節の売り出し方
を学んだり。
自分が起業するとしたら、
参考になりそうなことを
1日1個でいいから見つけておく。
そして、忘れないうちに
スマホでも手書きでも、
(もちろん運転後でいいので)
記録しておきましょう。
会社員だからこそできる学びを、起業前の今のうちに記録しよう!

今振り返っても、
通勤時間は世の中の流れを感じ取るのに
とても良い時間だったと思います。
(かといって戻りたくはないのですが^^;)
会社員で起業をしたいと思っている
または、何かこれから考えていきたいと思っている
そんなあなたは
朝の早起き時間と
通勤時間
この2つを有効に使って
自分が起業して
「売る側」になったら
役に立ちそうなこと
を1日1個、見つけて記録しておきましょう!
まだ「どんなことで」起業するか
が決まっていなくても、
季節によって世の中に求められるものや
人にひびく言葉
などは、どんな商品をつくるのにも
役に立ちますよ。
今まだ、起業していない
会社員だからこその視点は
今のうちに記録しておかないと
おそらく環境が変わったら忘れてしまいます。
「今」記録しておくことで
今のあなたと同じような方を
対象にしたサービスにしようと思った時に
確実に役に立ちます。
それでも具体的に、
起業準備ってどういう事を
していったらいいのか分からない…
とお悩みの方は
Life Design Campの
個別相談会に来ていただけたらと思います。