早起き&朝活研究家のみのりです。
新しいことを始めるのに最適と言われている新月の今日、新しいWebメディアをオープンしました。
このメディアは朝活女子サロンを通して繋がった仲間と一緒に、一から作り上げてきたメディアです。
今日は、本日オープンしたWebメディア「me:paka(ミパカ)」について紹介させて頂きます。
【目次】
自分をひらくWebメディア、「me:paka」とは?- メディア立ち上げのきっかけは、みんなの夢に触れたこと
- 「me:paka」はこんな女性に読んで欲しい
- 「me:paka」のオープン記事を紹介
- おわりに
自分をひらくWebメディア、「me:paka」とは?
▼Webメディア「me:paka」
「me:paka(ミパカ)」とは、「自分をひらく」という意味の造語です。
me:pakaのコンセプトは、「わたしをひらくと、世界がひらく」。
今の時代を生きる女性が自分らしさを最大限発揮することで自分の世界を広げ、よりワクワクと毎日を生きるための学びやヒントを提供するWebメディアです。
me;pakaを通して情報発信するのは、わたしが主宰している朝活女子オンラインサロンを通して繋がったメンバーたち。
年齢も住む場所も環境も十人十色の女性たちが、
「自分を知る」
「自分と向き合う」
「自分をひらく」
「世界がひらく」
この4つのプロセスを歩み、体感しながら、「自分自身を深く知り、自分の可能性をひらいていく」ために役立つツールや本、ライフスタイル術やインタビューなどの情報を発信していきます。
▼コンセプト詳細とメンバー紹介については、こちらからどうぞ!
メディア立ち上げのきっかけは、みんなの夢に触れたこと
このメディアを立ち上げることになったきっかけは、去年の11月。
東京で朝活サロンのオフ会を開催した時に、あるワークを通して一人ひとりの素晴らしい夢に触れました。
みんなの素敵なビジョンに刺激を受けて、わたしの中で生まれた夢のひとつが、この「チームで運営するWebメディア作り」だったのです。
わたしのビジョンに共感してくれ、共にme:pakaを創り上げてくれるメンバーの力をたくさんたくさん借りながら…
関東でのオフ会から3ヵ月ちょっとの準備期間を経て、この度サイトオープンの運びとなりました。
わたしは個人ブログは2年ほど運営していますが、ITスキルもデザインセンスも全く持ち合わせてはおらず、Webメディアの作り方なんて正直さっぱり分かりません。
Webサイト構築とデザインを全て担当してくれたKIKORIさん(@KIKORI_88)と、ディレクションをサポートしてくれているまこさん(「MYLIFE雑記帖)」をはじめ、メンバー皆の力があったからこそ。
今日のこの日に、me:pakaのサイトオープンというスタート地点に立つことが出来ました。
わたし一人の力では、本当になにも出来なかった。
だから本当にほんとうに、仲間や応援してくれた人にありがとうの気持ちでいっぱいです。
そしてこれから、届けたい人に情報とメッセージをしっかり届けられるメディアに成長させるべく、楽しみながらも真摯に取り組んでいきます。
「me:paka」はこんな女性に読んで欲しい
ミパカは、こんな女性に読んでほしくて立ち上げました。
・今の暮らしも悪くない。だけど、自分の人生このままでいいのかな?と思う
・自分自身のことをもっと知って、自己表現できるようになりたい
・マンネリな毎日を変えたい、毎日ワクワクして過ごしたい
・自分と向き合う時間を、より充実したものにしたい
・毎日をもっとクリエイティブに過ごしたい
・いくつになっても自分の可能性を信じて、世界を広げたい。
これは、過去のわたし自身でもあり、今の自分自身でもあります。
そして、ミパカのメディア運営に携わるメンバー全員のことでもあります。
わたし自身の話をすると、会社員をしていた数年前に、仕事と家事と育児の両立にいっぱいいっぱいになり、自分自身の本当の気持ちが分からなくなってしまった経験があります。
母として、妻として、会社員としての自分ばかりにフォーカスして過ごすあまり…
周りから期待されることでなく、自分自身が本当にやりたいことは何なのか、近い将来にどんな風に生きていたいのかすらも思い描けなくなってしまっていました。
じぶんの人生が一体どこに向かおうとしているのかも全く分からず、仕事と家の往復だけで慌ただしく終わってしまう毎日。
わたしがそんな閉塞感から抜け出せたきっかけは、早起き生活を通して「自分と向き合う時間」を取り戻したことでした。
自分のために時間を作って、自分と向き合い、そして自分なりの表現方法(わたしの場合はブログ)を使って自分の好きなことや持っている才能を外の世界にひらいていくこと。
その繰り返しによって、職場と家庭しか存在しなかったわたしの世界は、自分でも驚くほどに大きく広がっていきました。
「自分と向き合う時間」は、自分と自分が生きる世界をひらくための鍵。
今の暮らしに「本当にこのままでいいのかな?」と心のどこかで違和感を感じている、過去のわたしのような女性にこそ、このWebメディアを届けたいと思っています。
「me:paka」のオープン記事を紹介
皆の力を結集させてつくったWebメディア、me:pakaのオープン記事は2記事です。
「自分を知り、自分の可能性をひらく」には、まず何よりも、ひとりの時間を継続的に確保することが大切です。
そのためのツールの1つとして「早起き&朝活生活」を実践している女性たちの座談会(前編)をお届けします。
【朝活女子座談会(前編)】早起き生活を始めていちばん実感した変化はなんですか? – me:paka
また、自分時間を作るための「タイムマネジメント術」として、ほぼフルタイムの会社員ママでありながらも、毎朝のひとり時間を楽しんでいるみどりさんの記事を公開しています。
【ゆるく楽しむ早起き&朝活】働くママの朝のタイムスケジュールと3つのマイルール – me:paka
気になる記事から読んで頂けると、とっても嬉しいです!
おわりに
本日、2/16にオープンしたWebメディア「me:paka」のご紹介でした。
わたしは今後、このメディアの編集長としても活動を行っていきます。
とはいえ初めてのWebメディア運営、何もかもわからないことだらけです(笑)
仲間の力に支えられながら、自分に足りないことは1つひとつ実践で学んでいこうと思います。
me:pakaはこれからしばらくは週2回ほどの更新ペースでゆっくりと立ち上げていきますので、今後もチェックして頂けると嬉しいです!
▼「me:paka」はこちら
★「me:paka」のtwitterアカウント、Facebookページをフォローして頂くと、更新情報をお届けします★
▼twitterはこちら
me:paka / ミパカ (@mepaka_PR) | Twitter
▼Facebookページはこちら
コメント