週末がやってきましたね。
先週末に家族でお出かけした時に
「朝一出発はオトクだ!」と思った記事を書きました。
▶【週末レジャー】子連れのお出かけは、朝一番の出発が絶対にオトクだと思う3つの理由。
実はもうひとつ
週末の過ごし方で気をつけていることがあるんです。
それは
「楽しみたいからといって予定を詰め込みすぎない」
ということ。
遊びの予定も詰め込み過ぎると心から楽しめない
せっかく家族がみんな揃う週末。
いろんな場所にお出かけして楽しみたい!
そんな気持ちからついつい欲張って
予定を詰め込みすぎて失敗した経験は数知れず…。
特に子どもがまだ小さい我が家。
お昼寝や夜の就寝時間など
子どもの生活リズムを無視ししたスケージュールを組んでしまうと
子どもが眠さからくる不機嫌で
出先で超絶イヤイヤモードになってしまったり…。
またはお出かけした翌日以降
風邪をひいたりすることがよくありました。
楽しむためにお出かけしているのに
結局出先でも、帰ってからも親子ともに疲れてしまうのは
なんだか本末転倒のような気がしたのです。
週末のお出かけは予定7割でストレスなく楽しむ
そんな失敗経験を経て、週末のお出かけは
1日の内の7割を超える予定は立てないようになりました。
そして朝一で行動することで
遅くても夕方5時くらいには自宅に帰ってきて
平日と同じ時間にご飯を食べて寝れるように。
生活リズムが安定していると
子どもはムダに疲れることなく元気でご機嫌に過ごせます。
親自身も疲れないし
眠さと疲れでグズグズイヤイヤになった子どもに
気をもんだりイライラしたりすることもなくなるんですよね。
予定を7割以下に抑えるようになってからは
週末のお出かけをストレスなく、心から楽しめていると感じています。
空間と同じで、時間にも余白が欲しい
「空間の余白は心のゆとりにつながる」
というのは
わたし自身が家にあるモノを減らしだして気づいたこと。
でも、これって時間に対しても一緒なんだなぁと。
時間一杯にやりたいことをつめこむより
「これをしたい!」というものに絞ってあとは捨てる。
そうすることで、心に余裕が生まれるし
あえて選んだやりたいことだけに集中して
じっくりとその瞬間を味わうことができるんです。
「瞬間を味わう」ことはわたしにとって
なによりも幸せを感じることができる行為なので
【▼参考記事】
自分の本当の望みが知りたい?ならまずは「今、この瞬間」を味わおう
これからも空間だけでなく
時間の余白を大事にしていきたいですね。
まとめ
- 週末のお出かけは、予定7割でミニマムにストレスなく楽しむ!
- 時間に余白を作ることで、「今この瞬間」を味わえる。
コメント