早起き&朝活研究家のみのりです。
あなたには、新たに習慣として身につけたいことはありますか?
新たに興味を持っていることや始めたいことはたくさんあるけれど、なかなか習慣化できなくて…
という人はとても多いと思います。
そんなあなたにわたしが心からオススメしたいのが、朝時間を活用して新たな習慣を身につけること。
その理由について今日は説明します。
【目次】
良い習慣は人生を変えるけれど、身につけるのは簡単ではない
読書、瞑想、ストレッチ、筋力トレーニング、ウォーキング、ランニング、日記、ブログ、勉強、英会話…
「良い習慣」は継続することで確実にその人の人生を変える力をもっています。
ですがその「継続し、習慣化する」ということはそう簡単に出来ることではありません。
誰しも何かを習慣化しようとして三日坊主で終わった経験を持っていると思います。
わたし自身もかつてはまさにそうで、数え切れないほどの三日坊主体験をたくさん持っています。
自分は何をやっても続けられない人間なんだと、長いこと本気で思っていました。
ですがふとしたきっかけで、そんな「習慣化」の壁を超えて、やりたいことを1つずつ着実に習慣として身につけることが出来るようになってきました。
そのきっかけこそが新しい習慣を朝の時間に取り組んで身につける、「朝活」だったのです。
新たな習慣を身につけるために、朝時間を活用すべき5つの理由
ここからはわたしが実体験を通して確信した、「新しい習慣を身につけるために朝時間を活用すべき理由」について説明します。
①朝一番に取り組めば忘れない
新しい習慣が身につく前に挫折してしまう大きな理由の1つは、「つい忘れてしまうこと」です。
実行する時間を決めずになんとなくで取り組んでいると、翌日起きて「あ、昨日やるの忘れてしまった…もう、いいや…」とそのままフェードアウト…
なんてことが、わたしの過去において何度も繰り返されてきました。
その点、「朝一番に取り組む」と始めからルール化してしまえば、まず忘れることはありません。
もちろん朝起きたときに思い出せるようにリマインダーの工夫をする必要はありますよ。
ですが一度頭の中に「朝起きたらこれをやる」というルールが定着してしまえば、後はスムーズに動けるようになるので、日中にやり忘れたことでやる気を失う…ということがなくなるのです。
②日中の予定に左右されにくい
日中の予定に余裕がある時は続けられるけど、スケジュールが詰まったり急な用事が入ってしまうと新しい習慣に取り組む時間がなくなって、そのまま…
というのも習慣化までのプロセスの中で、発生しがちな挫折ポイントです。
だからこそ習慣化したいことは、1日の予定が始まる朝の時間に先取りして実行することが大事。
そうすることで日中の予定に左右されず、毎日安定して習慣化に取り組むことが出来るのです。
③朝は肉体的にも精神的にも取り組むハードルが一番低い
人間が一日のうちで肉体的にも精神的にも一番元気なのは、夜ぐっすりと眠って起きた瞬間。
その後は時間が経てば経つほどエネルギーを消耗して疲れてきます。
だから新しい習慣に毎日取り組みたいと思っても、特に夕方や夜仕事から帰ってきた時には疲れていてそんなこと出来る余裕がない、ということになりがちですよね。
その点、最もエネルギーを蓄えている朝の時間なら、ちょっとおっくうに感じる運動などの習慣にも、さほど抵抗を感じず取り掛かることができます。
ちなみにわたし自身もここ最近、昔からずっと避けてきた筋力トレーニングの習慣化に挑戦中。
シンドイことは極力避けたいズボラなわたしでも(笑)、最も体力気力が充実している朝一番に取り組むことで、もう1ヵ月近く毎日継続して取り組むことができています。
④先延ばしすることで感じるストレスを回避できる
上で書いた筋トレなどの運動もまさにそうですが、自分にとって良い習慣だとは分かっているけれど、やっているときには苦痛を伴うもの。
そういった習慣については、誰しもつい油断をすると先延ばしにしてしまいがちです。
ですが嫌なことを先延ばしすればするほど、「今日はまだ出来ていないからやらないと…」という追い立てられるようなストレスを感じながら1日を過ごしてしまうことに。
そしてこのストレスに耐えかねて、習慣化に取り組むことを諦めてしまう、ということも、起こりやすい挫折パターンの1つです。
朝時間に習慣化に取り組むことは、そんなストレスを回避する特効薬でもあります。
余力のある朝一番にやってしまうことで、朝から達成感を味わうことができ、ノーストレスで習慣化を楽しむことが出来るようになるんですね。
⑤その日1日を気分良く過ごせる
ストレスを回避することとも重なりますが、自分がやりたいと思っていることを朝一番に予定通り実行できると、とっても良い気分になります。
やりたいことに取り組めたことへの達成感と、自分との約束を守れたという自信を持って一日を始めることが出来るので、その日1日の気分の持ちようが確実に変わってきます。
習慣を毎朝続ければ続けるほど、ゴキゲンに過ごせる日が増えていく。
朝時間を活用して新たな習慣に取り組むことで、次第に毎日の暮らしや自分の内面の変化にも気づけるようになりますよ。
終わりに
新しい習慣を身につけて人生を変えるために、朝時間を活用すべき5つの理由まとめ。
- 朝一番に取り組めば忘れない
- 日中の予定に左右されにくい
- 朝は肉体的にも精神的にも取り組むハードルが一番低い
- 先延ばしすることで感じるストレスを回避できる
- その日一日を気分よく過ごせる
もちろん習慣化したい内容によっては、取り組む時間を制限されるものもあるかと思います。
ですがそれ以外の習慣については、日中に取り組もうとするよりも、毎朝一番最初に実行に移すことで、習慣として身につけられる確率は劇的にアップします。
ここまで書いて察しの良い方はもうお気づきかもしれませんが、「良い習慣の始まりは、早起きから」なんですね。
あなたが新しい習慣を着実に身につけて人生を変えたいと思うなら、まずは1日15分、30分の早起きから始めてみて下さい。
そしてそこで出来た時間を新たな習慣のために使うことで、1ヵ月、半年…と時間が経過する中で、その習慣によって確実に自分の人生が変化していくのを実感出来るでしょう。
あなたの早起き生活と人生を変える習慣の体得を、心から応援しています!
早起きを習慣化したい人にオススメの本はこちら
早起きのコツや朝活についての記事はこちらからお読み頂けます。