2017年の3月1日から2週間かけて挑戦した、
500円玉貯金。
▶【500円玉貯金】実践記事まとめ!ズボラ主婦が2週間で学ぶ、楽しくお金を貯めるコツ。
貯金の目的だった家族旅行が週末に迫ってきたので
今まで貯めてきた500円玉をお札に両替して
旅の軍資金として使うことにしました!
今日は500円玉貯金で貯めた500円玉を
銀行でお札に両替する方法について紹介します。
【目次】
まずは貯金箱から500円玉を出す
まずは貯金箱に入っている500円玉を全て出すところから。
ジャラジャラーっと500円玉を出して
全部の枚数を数えます。
500円玉貯金の2週間チャレンジ終了時には
全部で52枚貯まっていた500円玉ですが…
その後も細々と500円玉貯金を続けていたので、
もう一度枚数を数え直すことに。
何度やっても縦には上手く積み重ねられなくて
モヤっとしますが…(笑)
3/24の時点で、500円玉の枚数はなんと…
58枚!でした~。
2週間チャレンジが終わってからの10日間で
プラス6枚貯まったことになりますね。
この10日間は完全に気を抜いて生活してましたが
それでも一度染み付いた500円ゲットスキルは
活かせていたようです!
枚数を確認したら500円玉を持って銀行の窓口へ
500円玉の枚数を確認したら、
それらの500円玉を袋に入れて、銀行に行きます。
銀行にて500円玉を無料で両替する方法は主に3つ
- ATMから預金通帳に500円玉を入金する
- 窓口で預金通帳に500円玉を入金する
- 両替機で500円玉を両替する
ここで注意してほしいことは、同じく3つ。
- ATMは機械によって小銭の取扱がなかったり、枚数制限がある
- 両替機は、両替枚数やその銀行のカードの有無によって有料になる場合がある
- 両替機と窓口は、平日の午前9~15時の間にしか使えない
わたしは銀行が開いている
平日9~15時の間に銀行に行けたので
手っ取り早い③の窓口入金を選びました。
窓口通帳と記入した入金用紙、
そして500円玉58枚を預けると…
通帳には「29,000円」が無事入金されました!
今回はこの貯めたお金を
週末の旅の軍資金にするのが目的なので、
すぐさまATMから同額を引き出しましたよ♪
500円玉貯金で、お金を使う喜びを味わおう
今回の500円玉貯金のおかげで
旅の軍資金として29,000円を貯めることができました!
普通に引き出したお金を使うとなると
「楽しいけど出費が~…」
なんてついつい考えてしまいがちですが…
毎日工夫しながら貯めた500円で旅が出来るんだと思うと
逆に使うことが楽しみでワクワクしてきますね~^ ^
500円玉は貯めること自体も楽しいけれど
貯まったお金を使う喜びも教えてくれる、
最強の貯金メソッドだなぁと、改めて実感してます。
これからこの貯金を使って家族みんなで
旅の想い出をたくさん作ってこようと思います。
そして帰ってきたらまた新たな目標を定めて、
空っぽになった貯金箱に、
また1から500円玉を貯めて行きますよ♪