早起き&朝活研究家のみのりです。
今日は、自分が早起きすることで
パートナーと生活時間がズレてしまう件について、
考えてみました。
【目次】
早起きすると、夫(パートナー)と過ごす時間がとれなくなる
こんなご質問を頂きました。
早起きをすることで家族(特に夫)と生活時間がズレてしまうことについて、どう対処されていますか?
なるほど~…
これって確かに気になるところですよね。
まず、ご質問に率直にお答えすると、
わたしは特にこれといった対処はしていません(笑)
我が家の夫は平日の帰りが20時~24時頃と
遅くてかつ日によって時間に差がある状況。
なので平日は夫の夜ご飯だけ用意して、
わたしと子ども達は先に就寝しています。
(これがすでに無理って思う人もいるのかも 笑)
それで、わたしは朝3時~4時くらいに起きますが
帰ってからしばらくテレビを見たり
ゲームをしてから寝ている夫の起床は基本的に朝7時。
改めてふり返ってみると、
平日は会話をする時間も限られていますね。
必要な時に、お互いが柔軟に時間を合わせあう
だからといって、
日頃最低限の会話しかしない冷めた夫婦なのかというと、
そうではなくて、仲は良い方だと思っています。
わたしも夫も、
ある程度自分ひとりの時間を持ちたいタイプ。
ひとり時間でわたしはブログや読書、
夫はテレビやゲームでそれぞれリラックスしています。
その上で2人のコミュニケーション時間を
どう作っているかというと…
休日の早朝や月に2、3度は夫が早起きするので
そこで最近のことについてジックリ話をしたりと、
コミュニケーションの時間をとるようにしています。
また、たまにわたしが夜中目が覚めた時に
夫がリビングにいれば、しばらく話をしたり
テレビを見たりして一緒の時間を過ごします。
そんな日はもちろん翌朝の超早起きはできないけど
翌々日からリズムを戻せばいいや~と
わりと柔軟に考えていますね。
少ない時間の中でパートナーシップを育む
まぁこんな感じで、
我が家は夫婦二人で過ごす時間が少ない方だと思います。
だけどその分、
平日は短い会話やLINEのやりとりの中で
お互いをねぎらったり
感謝の気持ちを伝えるように心がけたり、
休日は子連れで長めのドライブをしながら、
夫が運転席、わたしが助手席に乗って
夫婦での会話を楽しんだりしています。
あと、たま~に子どもを預けて
2人でデートの時間をとったりもしますよ。
このデートの時に、
夫婦や家族の今後についてジックリと話し合えると
お互いを尊重してサポートし合う土壌が出来る気がします。
夫はもしかすると
もうちょっと一緒にいたいのかもしれないけど(笑)
わたしが朝活でブログを書いたり
読書で学びを深めることを応援してくれているので
感謝しつつ早起きを楽しんでいます。
相手を尊重しつつ早起きを応援してもらえるように
我が家はこんな感じですが、カップルによって
一緒にいたい時間の長さや頻度はそれぞれだと思うんですよね。
朝のひとり時間は大事にしたいけど、
それで大切な人が「自分は大事にされてない」と感じて
パートナーシップに亀裂が入ってしまうのは残念なこと。
だからわたしがもし夫から、
「早起きされたら生活時間が合わなくなるから困る」と言われたら
こんな風にするかなぁと思いました。
- 毎日早起きと考えずに、相手に合わせる日も作る
- 日頃から相手に愛と感謝の気持ちを伝えるよう心がける
- 自分が早起きをすることで家族に与えられるメリットを楽しそうに語る
- 2人の時間もとりつつ、短い時間に集中して朝活を楽しむ
大好きな朝時間を持つことは
きっとあきらめないけど…
それ以外の時間や頻度のこだわりはある程度捨てて
パートナーにもいずれ応援してもらえるように仕向ける(笑)
もちろん一番良いのは
パートナーも早起きしてくれることなんですが…
それは仕事環境やその人の体質にもよるので
相手を変えようとするより自分がちょっと歩み寄ったほうが
お互い気持ちよく過ごせると思います。
おわりに
早起きとパートナーシップについて
我が家のケースとわたし個人の意見を書きました。
パートナーや子どもがいる人にとって
早起き習慣を身につけられるか否かは
家庭の環境に大きく影響されるものですよね。
その中でも家族とのバランスをとる努力をしつつ
1日15分でも30分でも、
自分と向き合う時間を作ろうと思える人って
すごく素敵だなぁと思います。
質問を下さったAKIさん、ありがとうございます!
毎日を「ごきげん」に過ごすための気づきが満載な
AKIさんのブログ、とても勉強になります♪
実はわたしもこの質問について考えた時に
ここ最近は夫婦の時間があまりとれてないなぁ…と
パートナーシップについて
改めて意識する良いきっかけを頂きました。
久々に夫婦共通の趣味の映画DVDでも借りてきて、
夫と一緒に楽しむ時間を作りたいと思います^ ^
それにしてもこの件、
特に女性の方で悩まれている方は多そうですね。
記事を読んでくださっているあなたのご感想や
「我が家はこんな感じだよ~」
「こんな工夫でバランスとってるよ」
というご意見も、ぜひぜひお待ちしています~!