ワクワクする生き方-自分を知る
早起き&朝活研究家のみのりです。 今月の17日に、人生初の「お茶会」なるものを福岡県の博多で開催しました。 きっかけは、去年学びの場で知り合ったクリパルヨガティーチャーのかなちゃんに誘われたこと。 そして同じ学びの場で出会ったもう1人の友人、歌…
早起き&朝活研究家のみのりです。 毎日頑張ってるはずなのに、仕事も、人間関係も、人生も、なんだか上手くいかなくて停滞している気がする。 以前のわたしはそんな時「頑張りが足りないのかも」と思ってもっともっと必死に頑張る方向にいってしまいがちで…
早起き&朝活研究家のみのりです。 わたしが編集長を務めているWebメディア「me:paka 」にて、twitterのハッシュタグ企画が始まりました!その名も「#ぱかっとな」。 ん?「ぱかっとな」って何? と思った方は続きを読んでみてくださいね~
早起き&朝活研究家のみのりです。 ブログにLINE、twitterやFacebook。 知ろうと思えば、SNSを使って自分の周りの人たちの近況をどこまでも知ることの出来るこの時代。 だからこそ、「ついつい他人と自分を比較してしまう」他人軸な心のクセがつきやすくなっ…
早起き&朝活研究家のみのりです。 実は今日、人生初の「情報発信」についてのミニワークショップを、友人宅で開催します。 昨日はお昼からそのワークショップのためのスライド作りをPowerPointを使って進めていたのですが…こういう作業、やっぱり好きだなぁ…
早起き&朝活研究家のみのりです。 昨日は新しいことを始めるのに最適な「一粒万倍日」でした。 わたしも何か新しいことを始めよう!と思いたち、「3月はアウトプットの量を増やす月間」と決めたのですが… アウトプットのない人生は干からびる。3月の新たな…
早起き&朝活研究家のみのりです。 先日、ブロガー仲間でマヤ暦インストラクターでもある星野きいろさんに、わたしとわたしの家族に関するマヤ暦診断をしていただきました。 とても細かいところまで診断をしていただいたのですが、その中でも特にわたしと夫の…
早起き&朝活研究家のみのりです。 年末年始は家族とゆっくりすごし、2018年はお正月明けの4日から仕事始めで一気にギアを上げていこう!! …と年末にもくろんでいたわたしですが、現実は全くその通りには行きませんでした(笑) 3日の夜に娘が突然発熱し、…
早起き&朝活研究家のみのりです。 ここ数日、2017年の振り返りや2018年に実現したいことについて思いを馳せていたら、こんな記事に出会いました。 まだ始まってもいない2018年にやりたいことを全て達成したものとしてここまで具体的にイメージできるなんて…
昨日の記事で紹介した「春夏秋冬理論」。 『春夏秋冬理論』って知ってる?自分が今いる人生の季節を知って、上手くいく波に乗り続けよう! - 実り多き人生 この根本にある定義は、「人の人生は、12年でひとサイクルする成長カーブの連続である」というもの。…
あなたは「春夏秋冬理論」というものを知っていますか? わたしは最近までこの理論を知らず、主宰している朝活サロンのメンバーさんに教えてもらいました。 これは 「季節にも春夏秋冬という季節があるように、人の人生にも春夏秋冬という季節がある」 とい…
早起き&朝活研究家のみのりです。 前回の記事で、先週末に大好きな仲間と一緒にやった「世界一ふざけた夢の叶え方」の実践レポを書きました。▶夢は仲間と応援しあうことで叶う。11人の仲間と「世界一ふざけた夢の叶え方」を実践してきた話。 - 実り多き人生…
早起き&朝活研究家のみのりです。 先週末の3連休は、東京に行っていました。 今回の旅の目的は、1年間を通して参加していた勉強会の最終セミナーを受講することと、主宰している朝活女子サロンの関東オフ会開催のため。 今年の8月からご縁があって繋がった…
早起き&朝活研究家のみのりです。 わたしは朝活女子オンラインサロンを運営しています。 そこは仕事に育児に家事にと忙しい日々の中でも、自分と向き合う時間を大切にするために、毎朝楽しみながら早起きに取り組んでいる女性達がユルく、時には熱く繋がる…
早起き&朝活研究家のみのりです。 わたしは昔から自分にとことん自信がなくて、周りからも「自己評価が低いね」と言われてばかりの人間でした。そんなわたしがここ数年でそれなりに、自分の良い所に目を向けられるようになったのは…ある本に出会って自分の…
早起き&朝活研究家のみのりです。先日募集していた朝活女子サロン、おかげさまでたくさんの方にお申込み頂き、募集を終了させて頂きました! ▶【募集終了しました】(8/7スタート)早起き&朝活女子がユルく繋がる1ヶ月限定オンラインサロンを始めます。 今…
早起き&朝活研究家のみのりです。先月、わたしのブログの恩師とも言える存在であり、ブログ「ミニマリストは世界を変える!」を運営されているメグさんのインタビュー記事を公開しました。 ▶【インタビュー前編】ミニマリストブロガーの本多メグさんに学ぶ…
早起き&朝活研究家のみのりです。このたび、ブログのプロフィール画像をイラストから写真に切り替えました。 実はわたしにとってこれは、とても「怖いこと」でした。1年前、半年前、いやいや、1ヶ月前のわたしでも全く考えられなかったこと。そんなありえな…
早起き&朝活研究家のみのりです。突然ですがあなたは自分のことをどれだけ知っていますか?そんなのよく知っている、という人もいれば、他人のことはよく分かるのに、自分のことはさっぱり分からないという人もいるかもしれません。 わたし自身、ブログを始…
早いもので、2017年も半分が過ぎようとしています。 前半の間にやろうと思って出来なかったこともあるけれど、そればかりに目を向けるのではなく、出来たこともちゃんと認めてあげた上で。 気持ちを新たに、2017年が終わるまでにやりたいことリストを作って…
身の回りの不要なモノを断捨離して、暮らしをスッキリと整えたい。 そう思う人たちが、モノと同じく、またはそれ以上に整えたいと思っているのは「人間関係」かもしれません。 わたしも、もちろんその1人。 ですが、この人は自分に合わないから、苦手だから…
生活のためだけに頑張っている仕事と慣れない育児との両立。そんな毎日に流されて、自分が本当はどんな風に生きたいのか何を楽しいと思うのかさえも分からなくなっていた以前のわたし。 その後、仕事と働き方を変えて、時間をかけて暮らしを整えて。 少しず…
早起きして取り組む朝活をゆるゆると1年以上続けています。 朝のひとり時間は誰のためでもない、「自分のため」に使うのがマイルール。 今日はそんなわたしが最近朝活で取り組んでいる「自分と向き合う」ワークを紹介します。
わたしは1年ちょっと前に会社員を辞めて今は主婦業をしながらブロガー&ライターとして活動しています。 先日、以前働いていた会社のある部署の近くを偶然通る機会がありました。 会社員時代、転勤でいくつか異動した部署の中でも人間関係がとことん上手く行…
私は元々、「成長したい!」という欲が強い人間です。だから本や初めての場所や人との出会いで新しい刺激を得ることに心からワクワクします。 だけど、「もっともっと学び、成長したい!」という気持ちばかりが先走ってしまうとあふれる向上心に今現在の自分…