ミニマルライフ
早起き&朝活研究家のみのりです。 良く言えば好奇心が強く、悪く言えば注意力が散漫で1つのことにじっくりと集中して取り組めない。 そんなわたしは今まで複数のタスクを同時進行で行うマルチタスクを好んでやってきました。 けれども最近ある1冊の本を読ん…
早起き&朝活研究家のみのりです。 毎日をゴキゲンに楽しく過ごすために、あなたはどんな工夫をしていますか? もともと気分の浮き沈みが激しいわたしは、毎日を心穏やかに&ワクワクしながら過ごすために、今まで色んな試行錯誤をしてきました。 そのプロセ…
早起き&朝活研究家のみのりです。先月、わたしのブログの恩師とも言える存在であり、ブログ「ミニマリストは世界を変える!」を運営されているメグさんのインタビュー記事を公開しました。 ▶【インタビュー前編】ミニマリストブロガーの本多メグさんに学ぶ…
早起き&朝活研究家のみのりです。 今日は、日々の朝活や暮らしの中で「もっとこれを手に入れたい」「もっと新しいことを経験してみたい」と思ったときに…わたしがまず一番に大切にしている断捨離思考について書きます。 【目次】 新たなモノコトを経験をし…
やってきましたね、梅の季節。 ズボラでめんどくさがりな性格ゆえ、暮らしごとや手仕事が決して得意ではないわたしですが…それでも毎年梅仕事だけはやりたくなってしまいます。 とはいっても今年はとっても簡単に出来るシンプルな梅シロップを作りましたよ^ ^
いつも愛用しているフェイスタオルを入れ替えしました。タオルはお気に入りのものをいつも定期的に総入れ替えするようにしています。 ▶我が家のタオル事情。シンプルで使いやすいヒオリエ(日織恵)のタオルを毎日愛用しています。 季節や家族の状況によって…
最近、少しずつですが自分の直感に従って動くことが増えました。ネットで目にした素敵なお店にビビッと来たら、近くであればすぐに予約して行ってみたり。 友達に会いたいなぁ、と思ったら後回しにせずその場で連絡をしてみたり。 そうやって、自分の中の「…
少し前に、参加している主婦ブロガーサロンで超かんたんレシピリレーを企画しました。【わたしのレシピはこちら】 【リレー企画】超かんたん!乗せて焼くだけ「しいたけの和洋折衷チーズ焼き」。 主婦ブロガーの皆さんが本当に簡単で美味しそうなレシピをど…
最近、自分の中にある「可愛くなりたい欲」と向き合っています。バリバリ体育会系の会社員時代から家事育児をメインに過ごす母となった今まで自分の中の女子力と向き合うことを避けてきました。 そんなわたしがミニマルライフを目指し、断捨離を始めて1年。…
料理が得意ではないからこそキッチングッズはお気に入りのものを使ってキッチンに立つ時間をラクに楽しくしたい。 そんなわたしが1年以上使い続けているiwakiの保存容器について、正直な感想を書いてみたいと思います。
多すぎるモノを片付けて、家の中を掃除して。 毎日の暮らしをもっとシンプルに快適にしたいけど忙しさや面倒くささが邪魔をしてなかなか重い腰があがらない。 そんな時は頑張らないと…と思うのではなく自分が心と体で感じる「気持ちよさ」に貪欲になってみる…
たくさんのモノを持っているわけではないのにその少ない持ち物からは全てその人「らしさ」が滲み出ている。 そんな自分軸をしっかりと持った人って憧れますよね? 自分にとって何が一番似合っていて何が一番心地よく感じるのか。 それをしっかり見分ける力を…
とっても大好きで憧れるんだけど、実際に手にしたり自分でやったりするといまいち上手に扱えなくて悲しくなるもの。 そういうものが誰にでも1つや2つはあるはず。 わたし自身も好きなことはたくさんあるのに自分のあまりのセンスのなさにいつも絶望してばか…
扉を開けると、 食材や調味料類が上から下まで詰まってる。 そんな冷蔵庫のある実家で育ったわたしも例外なく冷蔵庫にはなんでも詰めてしまうタイプでした。 でも一度思いきって 冷蔵庫の中を断捨離してみたら… 今まで食費をムダ遣いしていたことがわかりま…
冬の季節以外は家の中では裸足で過ごしたい派です。 最近は普通のスリッパを履くたびに、暑いし蒸れるし…何とも言えないモヤ~っとした気持ちになっていました。 そんな気持ちでもうこれ以上、初夏の気持ち良い季節を過ごすのは嫌やわと無印週間中の無印へ。…
半月前に始めた「1日10分断捨離」をきっかけにして、またまた片付けが楽しくなってきた今日この頃。 少し前まで自分に自信をなくしていたわたしですが面白いくらいにセルフイメージが上がってきたのを感じています。 その大きな理由は1日の中で一番長く過ご…
始まりましたね、ゴールデンウィーク。 我が家は今年のGWは特に遠出をする予定もなく、家の中の片付けを進めたり近場でのんびりと過ごそうと思っています。 そんな初日はとっても気持ち良いお天気だったので一日中外遊びをしていました。
身の回りを整えて思考をスッキリさせるために「1日10分断捨離」をユルユルと続けています。 最近は「明らかに不要」なモノだけでなく、なんとなくで持ち続けていたモノとも改めて向き合うようになりました。
わたしは1年ちょっと前に会社員を辞めて今は主婦業をしながらブロガー&ライターとして活動しています。 先日、以前働いていた会社のある部署の近くを偶然通る機会がありました。 会社員時代、転勤でいくつか異動した部署の中でも人間関係がとことん上手く行…
わたしは約1年前から片付けや早起きなど、身の回りの暮らしを整えるための習慣を少しずつ実践してきました。 元々、物事をコツコツと続けることが得意ではないわたしが「片付け」と「早起き」などに関しては途中何度も脱線はしつつも今でも習慣として続ける…
今年の母の日は5月14日。 毎年我が家はガーデニング好きの義母にお花をプレゼントしています。 今年はどんなお花を贈ろうかな~と探していたらとってもオシャレで素敵なお花屋さんを発見! お値段もお手頃で、とっても華やかなプレゼントを用意することが出…
体調不良からのメンタル激落ち期を経て最近また少しずつ、動き出したい欲が出てきました。ただ、やりたいことは色々あるのだけれど一度沈んだ重い腰を一気に上げるのは難しい…。 こんなときこそ、思考をスッキリさせて行動力を上げる最高の習慣の出番です!▶…
久しぶりのブログ更新です。 実は4月の初めから体調を大きく崩してしまい、体調管理や日常の暮らしについて見直すためにPCやスマホからなるべく離れて生活をしていました。 やっと少しずつ元気になってきたので、またポチポチとブログを書いていきたいと思い…
久々に無印週間中にお買い物に行き、以前からずっと気になっていたモノを購入しました。 それは、目覚まし時計です。
新調した「efffy(エフィー)」の長財布の外見や中身、良いところを画像付きで詳しくレビュー&口コミします。新しい財布選びの参考にどうぞ♪
最近、週末の夜が来るたびにわたしがイソイソと取り出して楽しんでいるもの。 それは、2年前の春に初めて作った自家製梅酒です。 【目次】 2年目の梅酒が美味しくてとまらない 捨てようと思っていたけど、捨てなくて良かった 結果をいそがず、寝かせておくこ…
今朝見かけたメンタリストDaiGoさんのツイート。 自由に生きたいなら、多すぎる持ち物、ネガティヴな思い込み、どうでもいいこだわりを減らしてみよう。自由であるということは、メンタルが余計なものに気を取られていないということなのだ。減らすことで、…
週末は久々にわたしの姉家族と会い、公園巡りをしながらゆったりと過ごしました。 走り回って遊ぶ子どもたちを見守りながら姉と話をしているとここ数ヶ月で彼女に大きな変化が訪れていることを実感したのでした。
大人気ブログ「持たない暮らし、使い切る暮らし。」を運営されているちゅらさんの初の書籍、『それ、いらない。 』を読みました。 ミニマルライフに目覚めた頃からちゅらさんのブログを読み、暮らしづくりの参考にさせて頂いていたわたし。 今回この本を読ん…
読書好きにとって欠かせないもの、それは付箋。 わたしも今では100円ショップで紙の付箋を常備して、使い捨てしていました。 でも少し前に、なんとも素敵な付箋を見つけてしまい今ではそればかり使っています。 紙の付箋と比べると 見た目がスマートでうるさ…